駅弁小説 | じゃすとどぅーいっと!

じゃすとどぅーいっと!

ヨノナカニヒトノクルコソウレシケレトハイフモノノオマエデハナシ



↑今までの話は目次をご覧くださいませ↑



翠雨 ~凱風快晴~



いつの事だったか・・・

窓を叩く雨を恨めしそうに見遣っていた穂希が言った。


「あーあ。今日も雨かぁ・・・はやく止めばいいのに・・・」



―――その頃、穂希は雨が嫌いだった。



「ハニーは雨が嫌いなのか?」


「うん。ジメジメしてて嫌だなー・・・」


雨の降っている日は、決まって憂鬱そうな顔をしている。


「そうか・・・。だが、雨の日もなかなかオツなものなのだぞ?」


「えー?」


眉間に皺を寄せたままコチラに視線を移した穂希の後ろに座ると、そのままソッと抱きしめた。


「耳を澄ましてみろ。・・・何が聞こえる?」


「・・・・・・雨の音しか聞こえないよー?」


「そうだ。聞こえるのは、雨の音と・・・互いの声だけ。まるで、外界から遮断された2人だけの世界の様だとは思わんか?」


「あ・・・そう、かも・・・」


ようやく笑顔になった穂希を見て、俺も嬉しくなった。


「それに、もう1つある。」


「ん?なになに?」


「雨の日は、俺も人目を気にせず外を出歩ける。」


一瞬考える様な顔をした後、「あ!」と嬉しそうな声をあげる。


その後、俺たちは久々に外でのデートをする事になった。




1つの傘に2人で入り、ゆっくりと往来を歩く。

雨のお蔭で、行き交う人は少ない。


普通の人間にとっては当たり前の様なこの行動。

それが、豪く新鮮な事に感じられる。


歩幅を合わせて歩く2人。

少しだけ触れ合った手に、自然と笑顔になる。


それから、絡める様に手を繋いだ。


「ふふっ。雨の日も、悪くないかもしれないね!」


周りから見れば、現金な発言かもしれない。

だが、俺にとってはそんなところすら可愛く思えてしまう。


「そうだ、ハニー。もう1つあったぞ。」


「え?まだあるの?」


足を止めた俺に合わせて、穂希も立ち止まる。


そして、傘を少し倒して視界を遮ると・・・軽く口唇を重ねた。


「っ・・・!ダーリン!ここ外だよ!?誰かに見られたら・・・」


「ははは!大丈夫だ。傘が顔を隠してくれたからな。」


照れながらも顔を上げた穂希と交わした2度目の口付けは、温かい雨の味がした。






雨は未だ降り続いている。


つい先刻、俺は穂希との別れを選んだ。


本心から言った言葉ではないにしろ、1度は心の中でそういう結果を導き出したのだから、後悔はしていない。


なのに・・・別れを決めてから、俺は穂希の事ばかり考えている。

考えずにおこうと思っているのだが、気付けば穂希を想っている。

匂いや温もりが、俺の心に焼き付いて消えずにいる。


共にいた時は、それが心地よかったはずだった。

だが、離れてしまった今となっては、掻きむしる様に俺を波立たせる。


ただ、いつまでも傍にいて欲しい。

―――そう、願ったはずなのに・・・どうしてここにいてくれぬのだ・・・


どうすれば、穂希ともう1度やり直せるのか。

そればかり考えてしまっている俺が、自分でも嫌気が差すほど女々しく感じる。


やり直したいと思うくらいならば、端から別れるなどと言わなければよかったのだ。

己の言葉に責任が持てぬ様では、国を変える事など出来る訳がない。


・・・いや。

それどころか、大事に想う人間すら己で護れぬ様な男が、国を変えられるはずもなかろう。


どうやら銀時の言った通り、俺はすっかり腑抜けてしまったらしい。


強まる雨音が、静まり返った部屋中に響き渡る。

そして、それが孤独さを紛らせてくれた。




明くる朝。


一向に泣く事を止めぬ雨空を見上げていた俺は、気分転換にでもなればと思い、少し散歩に出かける事にした。



やはり、雨の影響で人通りは疎らだ。

だが、さすがに素顔を堂々と晒して歩ける訳もない。


顔を隠すように傘を傾けながら歩いていたせいで、前から走ってきた人に気がつかず、派手にぶつかった。

その拍子に、傘が後方へと飛ばされる。


「どこ見て歩いてんだ!気をつけろ!」


理不尽な発言だが、今の俺には言葉を返す余裕もない。


何も言わぬ事をつまらんと思ったのか、男はそのまま先を急ぐように走り去っていった。



雨に打たれながら、いつぞやもこんな事があったと自嘲する。


あの頃より、軽くなっているはずの気持ちは・・・

あの頃より、確実に重みを増していた。


鼓動を刻むほど苦しくなる胸が、焼けるように熱い。

どれだけ冷たい雨に打たれようとも、少しも冷める気配はなかった。


「・・・・・・・・・会いたい・・・」


ポロリと口から零れ落ちた言葉が、俺の気持ちの全てを表していた。






それからしばらくの間、特に何事もなく日々が過ぎた。


相変わらず、俺はモヤモヤとした感情を抱いたまま。

それでも、攘夷活動やバイトだけはそつなくこなしてきたつもりだ。



今日も遅くまで、久々に顔を出した月を背に、皆からの報告書に目を通していた。


眠りに落ちる直前まで何かに没頭していないと、晴れぬ感情に飲み込まれそうになる。

それが怖くて、ここ最近はずっとこの調子だった。

情けない話だが・・・


するとその時、背後から足音と共に聞き慣れた声が耳に入った。


「邪魔すんぞー。」


振り向かずともわかるその人物に、俺はかなり動揺した。


しかし、それを覚られたくはない。

毅然とした態度を装って、言葉を返した。


「・・・何しに来た。」


「お前の様子見に来たに決まってんだろうが。」


「貴様に心配してもらう必要はない。」


「はいはい。そうですか。」


そんな俺に気付いているのかいないのか・・・

銀時の方は、いつもと変わらぬ調子で接してくる。


ただ、前の時のように腹の探りあいをする事はなかった。

銀時が単刀直入に話を切り出したからだ。


「なぁ、ヅラ。このままでいいのか?」


・・・いい訳がない。

それはわかっている。


だが、どうすればいいのか・・・

それが、今の俺にはわからぬのだ。


俺の精一杯の時間稼ぎを軽くあしらい、銀時はそのまま言葉を続ける。


それは・・・俺と穂希の仲立ちをする内容だった。



身構えて意固地になっていた俺だったが、銀時らしからぬお節介に、つい笑いを零した。


「人が折角いい事言ってんのに、何笑ってんだ。」


「いや・・・まさか、お前がそんな事を言うとは思わなくてな。」


「・・・はは。俺もそう思うぜ。」


霞がかった気持ちが、晴れ渡っていくのを感じる。


「・・・もう簡単に手放したりすんじゃねぇぞ。大事なモンは、テメェで護っていきやがれ。」


「あぁ、そうする。」


「じゃ、俺は帰るわ。」


「・・・世話になったな。」


銀時が去った後の部屋は、静かだが孤独を誘う事はなく・・・

穏やかな時間がゆっくりと流れていくのを感じた。






今更やり直せる保障などはない。

こんな俺を許してもらえるとも思ってはいない。


だが、俺は信じている。

2人の絆を。

穂希の気持ちを。


俺たちの心は・・・ずっと繋がっているはずなのだから―――。



                                ― El futuro ―