記事に画像を貼り付けて、リンクさせてみよう | じゃすとどぅーいっと!

じゃすとどぅーいっと!

ヨノナカニヒトノクルコソウレシケレトハイフモノノオマエデハナシ




まずは、記事に画像を貼り付ける方法です。


①“画像ボタン”をクリック


②開いた画像フォルダから貼り付けたい画像を選び“この画像を使う”をクリック


これで、貼り付けは完了です。



■使用する画像の設定について

 画像を貼り付ける際、大きさ・配置などを設定する事が出来ます。


【大きさ】

 サムネイルサイズで表示するか、原寸大サイズで表示するかを選べます。

↑クリックで画像拡大↑


サムネイルサイズで表示しても、クリックで拡大させる事は出来るので

記事の幅に合わせて選んでもらえればと思います。


【配置】

 画像を中央に表示させるか、左(右)寄せに配置させるかを選べます。

 指定なしを選んだ場合、左寄せで表示されます。






じゃすとどぅーいっと!


次にリンクの仕方です。


①貼り付けた画像をクリックして選択


②“リンクボタン”をクリック


③リンクさせたい記事のアドレスを貼り付ける


④リンクをクリック

↑クリックで画像拡大↑


これで、リンクは完了です。



■リンク先の表示方法について

 リンク先の記事を、新しいウインドウで表示するか同じウインドウで表示するか

 設定する事が出来ます。


ただ、上記の方法でリンクさせた場合、アメブロ側の不具合なのかやり方が悪いのか「新しいウインドウ」を選択しても、同じウインドウで開いてしまいます。

どうしても新しいウインドウで表示させたい方は、HTMLタグを書き換えます。


ここでは、

≪上記の方法でリンクさせた場合で、新しいウインドウで表示させる方法≫

                                        を説明します。


①“HTMLタグを表示”をクリック

すると、貼り付けた画像がタグで表示されます。


②タグの中から target="_blank" と書かれた部分をドラッグして右クリック

target="_blank"の前の半角スペースも一緒にドラッグしておくと便利です。


③“切り取り”をクリック

↑クリックで画像拡大↑


html"> の間に、さっき切り取った部分を貼り付ける

html"の後ろには半角スペースを入れなきゃならないので、切り取る際に半角スペースを一緒にドラッグしなかった場合は、半角スペースを入力してください。

↑クリックで画像拡大↑


これで、新しいウインドウで開くようになります。


再び記事の編集画面に戻りたい場合は、“HTMLタグを表示”の横にある

“タグの非表示”をクリックしてください。

戻ろうとしてブラウザバックしてしまうと、編集内容が消えてしまうので要注意です。





 HTMLタグについての詳しい説明は、別記事に記載してますので

 ↓コチラ↓をご覧ください。

 HTMLタグと画像のURL  ←クリックで記事へ飛べます







質問などありましたら、お気軽にコメやメッセでどうぞ。

間違いがあった場合、ご指摘いただけると助かります。



【目次】  ←クリックで飛べます