お守りを握りしめるロッチ。


願う母。



ついに発表の時が来ました。




こちらで発表となりますのでご移動をお願いします

と案内が。



ドキドキすぎる。







果たして結果は…



不安

不安

不安

不安

不安

不安

不安

不安

不安

不安

不安

不安










合格🌸







ロッチが大きく目を見開いて


わたしの方を見た




大泣きやったあああ!


泣き笑いおめでとう!ロッチ!


大泣きな、泣きそう…!




12月の首都圏模試の結果では合格率30%以下と出てたので、本当に奇跡!



そのまま、入学手続きへ。



我が家の中学受験は、2月1日で終了となりました。




結果

【1月校】地方中学首都圏入試…不合格

【1月校】B中学(第二志望)1回目…合格

【1月校】B中学(第二志望)2回目…すでに合格のため欠席

【2月校】A中学(第一志望)1回目…合格

     A中学2回目、3回目…すでに合格のため欠席



なんと、小学校を1日しか休まなかったグラサン





偏差値変遷や、第二志望校のことなど、また書いていきたいです。





まだ戦い続けている2024年組の皆さん、がんばれ飛び出すハート








    

​発達障害&境界知能っ子ロッチの
中学受験を綴るブログです。


そわそわしながら、そして祈りながら

入試の時間を過ごしました。



終了後、ロッチが保護者控室に帰ってきました。


ニコニコお疲れ様!!力出し切れたかな?


おねだりうーん、国語がね…出来なかった…


ぐすん多分、不合格だよ


ニコニコダイジョーブ!午後も出願してあるからグラサングラサングラサングラサン





そう、午後早々に合格発表、そして、ダメだったら同校の午後入試を受けることにしていた。



ぐすん午後も受けるよ…




合格発表と午後受験に備えて、ファミレスにご飯を食べに行った。


ハンバーグセット、ご飯大盛り。デザート付きで。


モリモリ食べた後、また学校へ。






発表は校内で、なので保護者控室で待つことにした。

先生から、合格発表の時間が10分くらい遅れる旨のアナウンスがあった。





保護者控室についてから、ロッチはずっと








合格祈願のお守りを握っていた。






何も話さず、


目を閉じながら、ずっと。





そんなロッチは見たことない。


いつでも飄々としていたのに。




合格してほしい

母も必死で願う。





でもこれはみんなが願うこと。

そして、全員が合格なのではない



それはわかってる。




だけど、


本当に


神様


お願いしますえーんえーんえーんえーんえーん











    

発達障害&境界知能っ子の
中学受験を綴るブログです


2月1日が終わりました。


長い長い1日でした。


第一志望校の入試の日。






朝、学校近くの駅に早めに到着し、ファミレスで時間潰し。


あんぐり勉強しても大丈夫だよ




ほんわかいい、今更だし。




不安余裕だな、おい…








40分くらいお茶したあと、


開門時間のちょっと後に学校に到着。


ひとまず、一安心。






集合時間まで保護者控室でロッチも待機。


あんぐり最後に慣用句とか、確認したら。(と、本を渡す)


ほんわかいい、今更だし。



不安・・・





今更も何も、偏差値的には全く届いていない、合格率30%以下という模試の結果の学校なのだがガーン





ま、こんなところで押し問答するわけにもいかず、それもロッチの道か、と本を引っ込めた。





すこしした後

受験生の皆さんは移動します

と声掛けがあり、




泣き笑いロッチ、頑張って勉強してきたから、大丈夫!


 がんばれ!



と送り出しました。



母の仕事はここまで。


無事に入試に送り出すことができました照れ照れ照れ