ラディカル?そんな訳が無い!
調子が良ければいいね、と愛想良く笑うのは別に嘘でも何でも無い。脳味噌が混乱気味だぜ。考え過ぎか?考えなさ過ぎか?理論、定義、論理、思考、仮定、結論、証明、点と線、原点、弧、直線、超絶、絶倫、倫理、理科、科学、マドモアゼル、マエストロ、ピザハット、昇竜拳。よォ、全くもって最近、自分自身が訳わかんねー状態に陥ってる皆のブルース野郎ニジムラリョーだ。飯、喰ったか?
***
俺は別に尖っちゃいない。普通だ。実に当たり前の事を言っているだけだ。見た目がチャラいから反動で余計にそう見えるとか、趣味が平均偏差より上下してズレてるってだけで(それも多分、と言う憶測)、俺は普通なのだ。尖ってないし、どちらかと言えば保守的だ。ラディカルでもアグレッシブでもない。
まぁ実際、政治とか世界の事を幾ら叫ぼうが何にもならん。飯は喰えん。不満とか文句を幾ら言おうが、何も変わらん。自分がなってしまう以外に手立ては無く、その覚悟はまだ出来ていないし、大阪の橋下氏程、頭も回らんし弁も立たん。あれくらい出来なきゃ政治家なんかやってらんねーだろうな。
そうは言っても、俺自身は差別主義者だし選民思想だし。共産主義とか理想主義とどっこいどっこいの人間だっつー自覚はある。マシとかマシじゃない、とかでは無い。敢えて優劣をつけるんであれば、人間を見ればわかるだろ?共産主義も理想主義もまかり通る訳が無いんだしさ。
その程度だから、別に俺は普通だと思うんだけど、「尖ってると」か「見切り(切り捨て、足切り)が早い」とか言われる。その自覚は無い。俺は俺が普通だと思ってるから。
因みに、自分で考えない人なんてのは人扱いしてないから、見切りが早いとか足切りラインが厳しいとか言われるのはそれが原因かも知れないが、自分で考えない人に存在価値は無いんだもの。仕方無いじゃないか。結果、きちんと「人間」をやっている人々を見れば、俺なんか普通ってだけです。な?普通だろ?っつーか「人間」の中では平均以下だと思うし。そういう定義付けをしている。
***
そうです。何にでも定義ってのは必要で、例えば「缶で飲む午後ティーは有りか無しか」と言う話をする時に、その午後ティーがホットかアイスか確かめなきゃならんし、ストレートかミルクティーかも確かめなきゃならない。そうじゃなきゃ話しにならない様に、全てを定義していかなきゃ世界は構築出来ない。
定義しないでおく、と言う事は基礎工事をしないで話しを進めると言う事だ。それはつまり、砂上の楼閣と同じ。全く、時間と労力の無駄になる。だからフワフワした話しなんかしてる時間は無い。的確に、確実に、着実に、進めていかなきゃならない。そうだろ?
しかし世界ってのは曖昧で、それこそ砂上の楼閣みてーなもんだ。どこにも線なんか引いてありゃしねぇし、定義なんかされちゃいねぇ。共通認識、クオリアの問題までも確認しながら話したら、確かに世界はこの速度で進まない。
仮決定のまま進む「世界」と言うプロジェクトはゴールが見えてないから凄いよな。仮ゴールを次から次へ増設する。当然っちゃ当然なんだが、いやぁ大したもんだと関心する。俺の速度が遅いのはその所為か?
***
世界に線を引くと、その線の外側とか下側とか、そいつらは生きていけなくなる。存在出来なくなる、と言う事だ。線を引いた人間にとっての存在価値を無くし、無へと帰す。だって、無意味なんだもの。…と言いたい所だが違う。
アンテナ張ってない人間なんてのはきっとそうなんだろうが、それでも世界には様々な情報は溢れてる訳じゃん。その線の向こう側にも知らない世界が残っているし、続いて行く。だからその世界を捨てない。…と言う取捨選択をする。それを繰り返す。手を伸ばし、拾い、捨てるを繰り返す。
色んな情報に手の伸ばす。拾う。吸収する。繰り返す。肥大する、脳味噌。超過する、情報。過積載。そんで整理しようとするときに、定義ってのをする。線を引き、区画を作り、フォルダ分けをし、ようやく話しに移る事が出来る。
つまるところ、俺は人間が大嫌いだが人間の行動とかの情報には興味があるし、それらは大好きだ。世界っつーものが案外好きなんだろう。引っくり返せば、人間も好きなのかも知れない。何かムカつく着地点だぜ。
***
そう考えると、もうゲージュツとかやる必要を感じなくなるのね。本当に金持ちと暇人の道楽だよな、と思う。歌にせよ映画にせよ絵画にせよ何にせよ、生きる上でプラスαの余裕ってのがあって初めて出来るもんだし、その余裕は基本的には先進国ぶった日本では取り消せないし。その手の文化の度合いが、その国の豊かさを表している訳だしね。…ちなみに犯罪は、どれだけその国が荒んだ物を内包しているか表す。表裏一体だねぇ。
だから、あれはゲージュツである、あれはゲージュツでない、と言う定義をせねばならん様な義務感に駆られているのだが、別にそうでもないんだろうな。そもそもが曖昧な事を曖昧に楽しむのがゲージュツなんであって、あぁ、なんてフワフワしたものなんだろう。生きるのが嫌になるぜ。死にたくなってきた。嘘だけど。
***
家に帰ると嫁が必ず死んだフリをしている感じで、ツレが帰ってきた時に死んだフリをしてみようかと言ったら、「シャレにならないから止めて」と言われました。まぁ、俺も大概、冗談が通じない奴だけどね。
***
何かもうとりあえず寝る。人妻。若い女子。睡眠。貯金。バイク。カメラ。睡眠。生活。ツイート。睡眠。夢。ラーメン。人妻。睡眠。若い女子。口移し。愛。教える。寝る!
***
俺は別に尖っちゃいない。普通だ。実に当たり前の事を言っているだけだ。見た目がチャラいから反動で余計にそう見えるとか、趣味が平均偏差より上下してズレてるってだけで(それも多分、と言う憶測)、俺は普通なのだ。尖ってないし、どちらかと言えば保守的だ。ラディカルでもアグレッシブでもない。
まぁ実際、政治とか世界の事を幾ら叫ぼうが何にもならん。飯は喰えん。不満とか文句を幾ら言おうが、何も変わらん。自分がなってしまう以外に手立ては無く、その覚悟はまだ出来ていないし、大阪の橋下氏程、頭も回らんし弁も立たん。あれくらい出来なきゃ政治家なんかやってらんねーだろうな。
そうは言っても、俺自身は差別主義者だし選民思想だし。共産主義とか理想主義とどっこいどっこいの人間だっつー自覚はある。マシとかマシじゃない、とかでは無い。敢えて優劣をつけるんであれば、人間を見ればわかるだろ?共産主義も理想主義もまかり通る訳が無いんだしさ。
その程度だから、別に俺は普通だと思うんだけど、「尖ってると」か「見切り(切り捨て、足切り)が早い」とか言われる。その自覚は無い。俺は俺が普通だと思ってるから。
因みに、自分で考えない人なんてのは人扱いしてないから、見切りが早いとか足切りラインが厳しいとか言われるのはそれが原因かも知れないが、自分で考えない人に存在価値は無いんだもの。仕方無いじゃないか。結果、きちんと「人間」をやっている人々を見れば、俺なんか普通ってだけです。な?普通だろ?っつーか「人間」の中では平均以下だと思うし。そういう定義付けをしている。
***
そうです。何にでも定義ってのは必要で、例えば「缶で飲む午後ティーは有りか無しか」と言う話をする時に、その午後ティーがホットかアイスか確かめなきゃならんし、ストレートかミルクティーかも確かめなきゃならない。そうじゃなきゃ話しにならない様に、全てを定義していかなきゃ世界は構築出来ない。
定義しないでおく、と言う事は基礎工事をしないで話しを進めると言う事だ。それはつまり、砂上の楼閣と同じ。全く、時間と労力の無駄になる。だからフワフワした話しなんかしてる時間は無い。的確に、確実に、着実に、進めていかなきゃならない。そうだろ?
しかし世界ってのは曖昧で、それこそ砂上の楼閣みてーなもんだ。どこにも線なんか引いてありゃしねぇし、定義なんかされちゃいねぇ。共通認識、クオリアの問題までも確認しながら話したら、確かに世界はこの速度で進まない。
仮決定のまま進む「世界」と言うプロジェクトはゴールが見えてないから凄いよな。仮ゴールを次から次へ増設する。当然っちゃ当然なんだが、いやぁ大したもんだと関心する。俺の速度が遅いのはその所為か?
***
世界に線を引くと、その線の外側とか下側とか、そいつらは生きていけなくなる。存在出来なくなる、と言う事だ。線を引いた人間にとっての存在価値を無くし、無へと帰す。だって、無意味なんだもの。…と言いたい所だが違う。
アンテナ張ってない人間なんてのはきっとそうなんだろうが、それでも世界には様々な情報は溢れてる訳じゃん。その線の向こう側にも知らない世界が残っているし、続いて行く。だからその世界を捨てない。…と言う取捨選択をする。それを繰り返す。手を伸ばし、拾い、捨てるを繰り返す。
色んな情報に手の伸ばす。拾う。吸収する。繰り返す。肥大する、脳味噌。超過する、情報。過積載。そんで整理しようとするときに、定義ってのをする。線を引き、区画を作り、フォルダ分けをし、ようやく話しに移る事が出来る。
つまるところ、俺は人間が大嫌いだが人間の行動とかの情報には興味があるし、それらは大好きだ。世界っつーものが案外好きなんだろう。引っくり返せば、人間も好きなのかも知れない。何かムカつく着地点だぜ。
***
そう考えると、もうゲージュツとかやる必要を感じなくなるのね。本当に金持ちと暇人の道楽だよな、と思う。歌にせよ映画にせよ絵画にせよ何にせよ、生きる上でプラスαの余裕ってのがあって初めて出来るもんだし、その余裕は基本的には先進国ぶった日本では取り消せないし。その手の文化の度合いが、その国の豊かさを表している訳だしね。…ちなみに犯罪は、どれだけその国が荒んだ物を内包しているか表す。表裏一体だねぇ。
だから、あれはゲージュツである、あれはゲージュツでない、と言う定義をせねばならん様な義務感に駆られているのだが、別にそうでもないんだろうな。そもそもが曖昧な事を曖昧に楽しむのがゲージュツなんであって、あぁ、なんてフワフワしたものなんだろう。生きるのが嫌になるぜ。死にたくなってきた。嘘だけど。
***
家に帰ると嫁が必ず死んだフリをしている感じで、ツレが帰ってきた時に死んだフリをしてみようかと言ったら、「シャレにならないから止めて」と言われました。まぁ、俺も大概、冗談が通じない奴だけどね。
***
何かもうとりあえず寝る。人妻。若い女子。睡眠。貯金。バイク。カメラ。睡眠。生活。ツイート。睡眠。夢。ラーメン。人妻。睡眠。若い女子。口移し。愛。教える。寝る!