5月11日(土)に行われる第137回山口西・北九州DCRロールコールに福岡市近郊からでもチェックインを試みてみようと思い、近場を探していました。

検討した結果、意外と定番の米の山でもワンチャンいけるかも?

と思い久々に登ってみる事にしました。

相変わらず綺麗な夜景です。

アルインコのDJ-DPS70とファーストコムのFC-D301PLUSを受信用として

2台体制で臨みました。

 

アンテナはMR350Sと普段FTM-400が繋がってる基台をDCR用モービルアンテナに付け替えてDCR2台共モービル体制。

歩き用にハンディホイップもSRH-350DH&SRH-350D予備で持参しました。

 

それにしても、この日はやたらと人が多い!

以前は夜景を見たらすぐに帰る人が多かったイメージですが、滞在時間も長いような気が。。。

最近は、こんな感じなのかなと思って、よくよく夜景を見てみると

この日は百道方面で有料花火大会が行われていて、それが見えていた為でした。

 

そうこうしている内に20:00になったので、さっく24chを受信。

ん??DJ-DPS70は何も入感無し。やっぱり駄目かと。

ただFC-D301PLUSは時折、Sが振ります。

スケルチ開放してみるとフルスケール!

 

しかし、常時フルスケール・・・

これが聞いていた抑圧か!

感度を落とす為、ハンディホイップに切り替えて受信を試みるも・・

少し降りた所や中腹など、どこをウロチョロしても同じような状態。

しかもこの日は花火大会の為か、狭い山道なのにやたらと車の行き来が多く、

車から降りて歩きでも通行し難い状態。

 

危険なので、この日は諦めました。

結果、チェックイン出来ず!

次回、チャレンジしたいと思います。