南長崎3丁目

先週の土曜日、父宅に行き母子手帳を頂き帰って来る。

母子手帳に書かれている、僕の旧本籍が豊島区南長崎3丁目になる。
父は公社員であった。今は存在しない日本電電公社に18歳の頃から務めていた。
母子手帳に書かれていた父の歳は30歳、母は27歳である。
僕はこの南長崎3丁目に3歳の頃まで住んでいた。

そんな、南長崎3丁目へ昨夜ひょんな縁から行く事になった。
きっかけは、ツイッターで知り合ったとある年配の男性からである。

昨日、昼ぐらいから彼の持つiPhoneことあいぽんのデータ移行の相談を受けた。
携帯電話で話しながら、画面を見つつリモートさせていただいてたが、
どうも現地へ行かねば説明が出来ない状況になり、
土用の丑の日と言う事もあり、「鰻」を奢っていただく事で話をつけ、
その方の家に行く事になった。
それが「南長崎3丁目」付近だったから滑稽である。

池袋に着き、西武池袋線は各駅で東長崎駅へ向かうおり、
乗った電車が銀河鉄道999張りにペイントされているのに驚愕!?
ちょっと恥ずかしい電車に乗り、東長崎駅についたら
すかさず車体を2枚撮影。
~ 波紋は水の調べ ~-西武池袋線各駅1
~ 波紋は水の調べ ~-西武池袋線各駅2

気を取り戻しつつ、男性に連絡して5分後に合流。
その足で鰻を買い、近くの彼の住む共同アパートでこれを食す。
結局、あいぽんのデータ移行はあいちゅんと同期を取る際に
連絡表が一時的に同期でPC内にバックアップされあいぽんから
消えてしまった。

またその方があいちゅんのユーザ登録時のパスワードを
あいちゅんに設定していなかったために
あいぽんによるPC認証を許さず、あいぽんから
バックアップがあいちゅんに反映されない。
もちろん、PC上にはデータとして保管されているのだが、
認証がされていないため、あいちゅんがそれ以上の読み取りを
拒否しているだけなのだが。

なのでパスワードを思い出してから再度決行と言う事で
その場はお開きとなった。

さて、帰りの段、
戻りは椎名町駅からという話で決まった。
その帰りの途中、トキワ荘が裏にあった落合電話局を過ぎ
僕の通っていた椎名町保育園跡地の公園、
実兄が通っていた椎名町小学校に差し掛かった時、
直感でこの近辺が僕の旧本籍だと理解した。

父と母がまだ若い頃、トキワ荘始めこの近辺は
田舎から上京した者にとっての出発の地点だったのだろう。
今では定年を間近に迎える中高年の棲家となっている。
定年で会社と言う縁からさらに社会から縁をなくす彼ら、
無縁社会を少し垣間見、世の無常を感じた。

日本の活気がなくなっていくのをまざまざと
肌で感じるそんな不思議なトリップだった。

今回選んだ曲
若者たち   ザ・ブロードサイド・フォー



あなたの人生、もっとあなたらしく
ひとりひとりが自信を持てる社会を目指して