大野と申します
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

令和3年1月31日

がんこラーメン総本家に行きました。2時間待ちの入店でした。
家元が25年前に作ったラーメンです。
毛ガニ15キロ、丸鶏5羽。塩です。青唐辛子も有ります。
西早稲田の塩と同じような味というか、同じ味だと思いました。

令和2年6月11日の朝の出来事

私は、通勤のさい、某駅から川崎鶴見臨港バスを利用している。

バス停に行くと、私の前に並んでいたお客さんが、私に声をかけてきた。

マスクをしており、「どなたですか?」と訊いてしまった。

その方は、「〇〇の母です」

過去の教え子の母親である。

その教え子は現在高校3年生。

バスの中で、色々と話をしました。教え子の近況などについてお話してくださいました。

10分で私が下りるバス停に到着。

教え子の母親は、その先までバスで行かれたようです。

 

PASMOとSuicaを使っています

私は通勤に電車とバスを使っています。

電車とバスの定期券を1枚にまとめることが出来るのですが、敢えて分けています。

電車はPASMO、バスはSuicaにしています。

Suicaにはバスの定期券を入れていますが、表示が出来ないそうです。

運賃箱にタッチすると、「臨港全大」と表示されます。


神戸市公立学校の問題点

 

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201910/0012821396.shtml

 

緊急報告 東須磨小教員暴行【下】神戸方式

 

加害教員4人のうち、主導的な立場だった30代の男性教員は「神戸方式」で前々校長が引っ張った-。

 神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、複数の関係者はそう証言する。羽交い締めで激辛カレーを食べさせる。車の上に乗る。各メディアで繰り返し流れた動画や画像に写る、あの男性教員だ。

 東須磨小は2017年、人権教育を推進する指定校になっていた。モデル授業や指導法の研究を行い、成果を発信する役割を担う。実はこれに向けて呼ばれたのが先の教員。市の小学校教員でつくる「人権教育部会」のセミナーに積極的に参加していたからだ。

 校長が意中の教員を「引っ張れる」。それを可能にしたのが、半世紀以上も連綿と続いた独自の人事ルール「神戸方式」だった。

 ◆

 仕組みはこうだ。

 毎年冬になると、異動対象者の氏名や年齢、住所、勤務希望区などが一覧になったリストが各校長の元に届く。小学校の場合は20枚ほど、計数百人分という。

 校長はまず自校の異動対象を確認し、続いて後任の人材を選択。在籍校の校長とその教員に面談を申し込み、受け入れられれば市教育委員会に届け出る。ただし、教員には最大9年まで同一校に勤務することが認められており、異動の提案を何度でも拒否できる。

 校長側にとっては、学校の現状に応じて必要な人材を集めやすくなる。教員側にとっては校長に選ばれることで意欲が高まり、介護や子育てといった事情にも柔軟に対応できる。

神戸方式が長く温存された背景にはこうしたメリットがある。だが、本来の人事権者である市教委は事実上、かやの外。学校を知るパイプは自然と校長に限られ、ときとして市教委は情報から隔絶される。

 実際、市教委が東須磨小の問題を詳しく把握したのは、被害教員側から相談を受けた9月。くしくもこのときには、数年の議論を経て神戸方式の廃止がほぼ決まっていた。

 「本当に中核教員だった」。東須磨小の仁王(におう)美貴校長(55)は今月9日の会見で、主導した30代の男性教員をこう評した。

 異例の配置がそれを物語る。特に重要とされる6年の担任を4年連続で任され、いじめ対策も担当。その理由を神戸方式による前々校長の“威光”が働いた-とみる関係者は多い。いつしか先輩教員への呼び捨てが始まり、周囲には加害仲間が集まっていた。

     ◆

 「改革すればするほど、現場との距離感が開く」。17日の市総合教育会議。市教委幹部からは現場との溝の深さをうかがわせる発言が相次いだ。久元喜造市長は、会見で仁王校長が何度も「教育委員会さん」と呼んだことに「赤の他人のようだ」と指摘。教育行政の支援担当課を市長部局に置くことを決めた。

早速ある校長は反発する。「不祥事をだしに校長の裁量を狭めようとしている」

 信頼は地に落ちた。足並みがそろわなければ、回復の道筋を描くのは難しい。(教員間暴行問題取材班)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

神戸市教育委員会、神戸市公立学校校長って、何なんだろ?

神戸市公立学校校長の「不祥事をだしに校長の裁量を狭めようとしている」というコメントが気になる。

一般市民にとってみれば、不祥事を「だし」にではない。今回判明した事実を反省して、システムを見直すことである。

ところが、この発言をした校長は、伝統的に行われてきた「こと」(神戸市公立学校校長が当たり前にしてきたこと)を、なぜ自分たちができないのかを、批判的に捉えているのだ。

このような校長が一人でもいる限り、神戸市公立学校における教育の質が落ちていくことになる。

とんでもない感覚をもった人間が、神戸市公立学校で校長を務めていることが、よ~く分かった。

 

 

9月17日その2

先日、新橋纏さんで食べました。

特製烏賊干鶏白湯そば、豚チャーシューです。

 

9月17日

9月16日に食べたラーメンです。

3ヶ月ぶりに、がんこ総本家に行きました。

2時間待ちで入店しました。

丸蟹とサザエのスープです。

 

 

9月8日

代々木の「らすた」です。久しぶりに行きました。
「らすた麺」と「チャーシュー飯」のセットです。


令和元年8月16日

 毎年思うことがある。

 

 今年も高校野球が盛り上がっている。

 

 高校野球? 高等学校の部活動の一部に過ぎないもののはず。

 

 部活動は、学校の教育活動に含まれるが、文部科学省の学習指導要領の教育活動には含まれないもの。

 

 それなのに、なぜ、高等学校の部活動のほんの一部が盛り上がってしまうのか?

 

 NHKでは毎日中継しているし。NHKのほか民間放送もニュース等で試合結果等を取りあげている。

 

 高等学校の硬式野球部の活動の全国大会の試合の全てが全国に生中継されるのであれば、他の競技も全て全国に生中継するべきであると考える。すべての運動部の競技、文化部のコンクール等も全国に生中継するべきであろう。硬式野球だけが大きな注目を浴びることに疑問をもつ人も多いのではないか。

 

 私立高等学校の中には、その高等学校の設置する地域に限らず、他県からも生徒を集め、本来の教育課程に含まれない部活動の選手を育成する学校もある。しかもその生徒(選手)たちの学費や寮費は免除。学費や寮費が免除になった分は、選手等になっていない生徒の保護者が納める学費から賄われることになる。

 

 本来、高校生の本分は勉学。勉学がおろそかになっているのは許されない。

 部活動は、学校の教育活動の中では、あくまでも”おまけ”であり、”おまけ”に力を入れる前に、もっと大切なことがあるはずであると考える。その”おまけ”で成果を出した高校生が大きな評価を受けて、進路が決まることもある。

 

 夏の高校野球が盛り上がり過ぎることを、おかしい・異常・行き過ぎと思うのは私だけであろうか?

 

 

 

 

 

7月15日

がんこ総本家は休業中。がんこ池袋は閉店。


がんこ西早稲田に行きました。

塩こってりラーメン麺Wです。旨すぎです。

 

6月8日

2週間ぶりに、がんこ総本家に行きました。

到着時は行列12番目。

途中、肉を煮るための待ちを含めて、25分待ちで入店。

青柳10キロのスープを下品で食べました。

食べ終わりのあと、行列は32人でした。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>