近況報告
ブログって、
脳と身体のスケジュールに、
それなりに余裕が無いと、
書けないもんすね。
1ヶ月ぶりくらい、
サボりまして、
久々です。
最近も、
以前に増して、
めちゃくちゃ、
動いてます。
それに加えて、
英会話のレッスンを始めてまして、
空き時間は、
英単語や会話集の暗記に、
捧げています。
発音を調べては、
手間暇かかるので、
日々を思い出して、
日記書いてる時間ないって。
これまで、
ブログに使っていた時間は、
全て英語の時間です。
今後も、
更新頻度は、
減る一方です。
さて、
近況報告ですが、
まあとにかく、
コンサルオファーがすごくて、
仕事は劇的に増え続けている。
結局、
既に140スケジュール受託しており、
まだまだ増え続ける。
今仕掛けている全ての仕事は、
全てが成功していて、
僕だけは絶好調だ。
#僕だけね
#社長としては無能か笑
会社は、
まだまだ。
これからだ。
#近々革命が起きる
秋頃には。
ほら見たことか!
予定通りなんだよ!
と言える時がくる。
次の世界に、
もう移動した。
#俺だけ
今は。
先に行って、
居場所を作っている。
もう、
昨年の自分は、
会社にはいない。
#別人です
もうそろそろ、
社員をこっち側に迎える。
営業をやめろ!
コンサルに変われ!
それが、
いま、
我が社にぶつけてる、
課題です。
新商品発売開始
美容室に長く通ってくださるお客様が一定の年齢に近づくと、美容室に行くのは楽しみだけど、
感情コントロールは必須スキルよ
感情のコントロール
これは、
若いウチに完了させておかねばならない。
人生がボロクソになるからだ。
ポジティブ、
ネガティブを問わず、
感情は知性知性の、
基本機能を狂わせる。
ワクワクして、
はしゃぎ過ぎた!
ワクワクして飲み過ぎた!
とか、
張り切りすぎて体調壊すなどは、
よくあるのでは無いか?
ワクワクは、
喜ばしい感情の波だが、
自分が今、
嬉しい心の状況にあると確認したら、
まずは幸福を感じ、
続いて感謝する。
その後は、
直ちに収納した方が良い。
ワクワクを放置すると、
天神乱漫な、
無思慮ポジティブとなり、
破滅行為や、
破滅判断を誘発させる。
#不幸へ一直線だ!
経営判断などは、
ワクワクから破滅に追い込まれるケースは多い。
#新店舗
#新規事業
#採用と規模拡大とかね
従って、
経営者でワクワク状態を続けるのは、
愚かで危険だと知るべきだ!
世の中の大半が、
ポジティブを好意的に捉えるが、
ポジティブ過ぎて、
知性が働かない、
破滅への道筋がある。
#楽観主義者
と言うことを、
ちゃんと指摘しておく。
勿論、
永遠にネガティブでは、
何一つ手にすることは出来ないで、
論外となるが、
ポジティブと、
ネガティブは、
相反するものであり、
ポジティブはハッピーで、
ネガティブはアンハッピー、
という対極にあるものでは無い。
ポジティブが故に、
何らかの成功を掴み、
ポジティブが故に、
その成功を手放す。
と言う、
手痛い失敗談は、
掃いて捨てるほどある。
ネガティブが故に、
今もまだ何ら成功を手にしていない、
という人もいるが、
成功を知ったのちに、
成果を手放す方が、
心のダメージは大きいだろう。
#無能なまま終わる幸せ
やはり、
人生は知性に委ねるべきだ!
そして、
知性は、
磨き、鍛える事が出来る。
思うこと、
考えること、
受け止めかた、
過去の総括の仕方が、
知性的であれば、
行動言動は、
知性による、
産生物に変わる。
感情に暴れてもらう暇もないほど、
今は学ばねばならない。
考えねばならない。
#佐藤のこと
ただ、
これは、
あくまでも、
酒を飲む前までの話し。
#飲んだら知ったことか
#学んでばっかいられない
#飲んだらアホ
事業再構築へ向けて
第二創業キックオフを、
2023年9月1日とする。
#日程は決めた
次なる未来に向けて、
経営陣を強化する。
#経営者のスカウト
#社外取締役を迎える
今の我が社にとって、
最大級に必要なことは2点。
①システムや仕組みが経営すること
#佐藤がいちいち判断してはいけない
②佐藤を完全にフリーにすること
#優良案件を引っ掛けまくる
#生きてるだけで仕事を増やす最強営業マン
それには、
経営のプロを招き入れることが、
最大にして最良の回答と判断した。
業務内容は、
大転換し、
選択と集中を、
終えるのも残すところ1週間。
選択は迷いの時、
集中は没頭の時、
それなりに、
迷いに迷った一年だったが、
打った手の大半は、
取り敢えずは間違ってない。
整理し、
一つの完成形として、
社員に見せる時は近い。
組織も役割もぶっ壊して、
作り直すし、
営業の仕方もぶっ壊して、
作り直す。
他社とのグループ化を図ったり、
営業アライアンスを多数受け入れたり、
何なら、
資本を受け入れたり、
資本を出したりする、
M&A案件も全然ありです。
元々、
(株)ジャストケアコミュニケーションズ本体は、
子供に継がせる可能性は無いので、
社員と会社に、
長く活躍する道があるならば、
MAも、
積極的に模索したい。
別会社は、
コンサル専門会社なので、
佐藤個人のプライベートカンパニーとして、
好き放題させてもらう。
#社員は絡むことも無いし
#俺が勝手に仕事するだけの会社
さて、
事業の整理は、
終わった!
辞めることは、
全て出し切った感じで、
今後は仕事も予定通り断る。
例えば、
以前も書いたが、
社員研修と、
幹部育成プランなどは、
全面撤退する。
サロンコンサルは、
経営相談のみとする。
#その延長戦で幹部研修をする場合はある
セミナーは、
店販活動のみとし、
コンテンツは圧倒的に増やす。
#販促物コンサルまで踏み込む
社員と共に行う事業は、
①OEMコンサル事業
②有名メーカー代理店業
#販売して欲しいメーカー募集中
③自社ブランド
④経費削減コンサル
の4事業。
9月から、
全社員を営業から、
コンサルに転換させる。
#名刺も全て変えさせる
それから、
ECサイト運営を開始する
#役員自らやらせる
金は、
全て僕が出すので、
ある意味今の自分は、
社長でも、
経営者でもなく、
投資家です。
#冷静沈着合理主義
#思考回路が全く違う状況
ゴールデンウィーク明けに、
少しだけ社長に戻るので、
その時は親切丁寧に、
今後の見通しを伝えたい。
生まれつき、
強運を持つ人間であり、
人のご縁に恵まれ、
仕事に恵まれ、
貧乏な時も少ない自分だが、
今は、
久々に緊張してる。
人生最大の勝負を前にして、
どちらかと言うと、
感情はゼロに近い。
脳と心を余計なことに、
1ミリも使わず、
勝利への確率を、
1%でも高めることにのみ集中。
東京へ戻る新幹線で、
更にブラッシュアップする。
第二創業に向けて加速中
講演、セミナー、研修、コンサル依頼
スケジュールをセーブするのが、
#お断りするのが
本当に難しい。
オファーは、
心底有難いお話しなので、
何とかしたいと考えてしまう。
でも、
年間100日にセーブしないと、
未来の仕事が半端になる!
#100スケジュールは既に到達
#予備枠20日も埋まる寸前
今の仕事と、
未来開発を、
両立させないと、
時代を作れない。
今の仕事が多く、
悩ましい毎日です。
さて、
我が社の今後の立ち位置は、
コンサル会社と決めて、
脱メーカーを図る。
と、
決めてから、
未来の仕事を開発してます。
近々社員にも発表するが、
面白い職務内容を持つ、
コンサル会社となります。
#広告の仕事をスタートします
#広告コンサル開始
エアコンで有名な、
ダイキン工業さんとも代理店契約を結び、
電気料金の負担増を回避すべく、
美容界のエアコンの最新機器への入れ替えを、
低価格で促進していきます。
#これは経費削岩コンサルの一貫
商品開発も、
着々と進み、
終売商品との、
入れ替えも全て確定しました。
#メーカー事業はメーカーコンサルの一貫
#自社がトライ&エラーをする事が大切
OEMコンサルは、
5月1日キックオフ。
具体的なスケジュールを、
描きます。
#あらゆるサロンブランドをクリエイト
ホテルコンサルも開始する予定です。
#美容界とのコラボを実現
さらに、
あるニッチな世界を狙って、
ポータルサイトの運営アイデアが、
固まってきており、
#広告業
これに関しては、
佐藤は直接動かず、
別会社でやらせてはどうかと、
その内容を検討中。
ECサイトは、
8月オープンを目指して、
システム構築中。
佐藤康弘コンサルサイトも、
年内オープン予定です。
これは、
無料会員へのコンサル
有料会員コンサル
VIP会員コンサル
のサービスを展開して、
オンラインコンサルを行います。
無料会員には、
AIに佐藤の知能を学ばさせ、
佐藤の代わりに答えさせる自動機能を、
模索してます。
ショールームは、
技術習得専門のシェアサロンとして、
オープンを狙う。
#会員制教育サロン
改めて、
日本最優良の、
美容コンサルファームに、
会社を作り替える一年です。
今している様々な職務や、
仕事の仕方については、
完全にぶっ壊して、
次のステージに強制移行する。
9月1日から、
新会社、新組織、
に生まれ変われるよう、
急ピッチで変革をしていく。