■宮本道場 カリキュラム
【詳細】
◆1回目
【トレーナー力】
・トレーナーの分類
・トレーナーの役割
【実践力】
・宮本流トレーニングの基礎
・ベーストレーニングの考え方
~誰もが知っているトレーニングを、どこを意識して行うか~
【アセスメント力】
・基本的評価の項目
・評価の仕方・考え方
~評価とは何か、いつどのように使うのか~
◆2回目
【トレーナー力】
・年間計画の立て方
【実践力】
・体幹のトレーニング
【アセスメント力】
・姿勢評価
・体幹の機能・筋力・可動域評価
・姿勢評価・機能評価・個別評価
・機能評価→確認評価→改善トレーニング
◆3回目
【トレーナー力】
・スポーツ障害の基礎知識
【実践力】
・下肢・股関節のトレーニング
【アセスメント力】
・下肢・股関節の機能評価・ROM・MMT
・特殊評価
・機能評価→確認評価→改善トレーニング
◆4回目
【トレーナー力】
・スポーツ医学・科学の基礎
【実践力】
・上肢・肩関節を中心としたトレーニング
【アセスメント力】
・肩関節の機能評価・ROM・MMT・ストレステスト
・機能評価→確認評価→改善トレーニング
◆5回目
【トレーナー力】
・現場におけるコミュニケーション
・メンタルコンディショニング
【実践力】
・現場対応力
・ロールプレイ・ディスカッション
【アセスメント力】
・動作からトレーニングを導き出す
・動作分析→確認評価→改善トレーニング
◆6回目
卒業式
プレゼンテーションによる卒論発表
現場での実践報告