鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・理学療法士に【アセスメント&トレーニングで本物の指導者を目指すスクール】宮本道場 -28ページ目

鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・理学療法士に【アセスメント&トレーニングで本物の指導者を目指すスクール】宮本道場

本気でトレーナーとして現場で活躍したいあなたに。            アセスメント×トレーニングで本物の指導者を目指すスクールです。

■宮本道場 カリキュラム



【詳細】


◆1回目


【トレーナー力】


・トレーナーの分類

・トレーナーの役割


【実践力】


・宮本流トレーニングの基礎

・ベーストレーニングの考え方


~誰もが知っているトレーニングを、どこを意識して行うか~


【アセスメント力】


・基本的評価の項目

・評価の仕方・考え方


~評価とは何か、いつどのように使うのか~


◆2回目


【トレーナー力】


・年間計画の立て方


【実践力】


・体幹のトレーニング


【アセスメント力】


・姿勢評価

・体幹の機能・筋力・可動域評価

・姿勢評価・機能評価・個別評価

・機能評価→確認評価→改善トレーニング


◆3回目


【トレーナー力】


・スポーツ障害の基礎知識


【実践力】


・下肢・股関節のトレーニング


【アセスメント力】


・下肢・股関節の機能評価・ROM・MMT

・特殊評価

・機能評価→確認評価→改善トレーニング


◆4回目


【トレーナー力】


・スポーツ医学・科学の基礎



【実践力】


・上肢・肩関節を中心としたトレーニング


【アセスメント力】


・肩関節の機能評価・ROM・MMT・ストレステスト

・機能評価→確認評価→改善トレーニング



◆5回目


【トレーナー力】


・現場におけるコミュニケーション

・メンタルコンディショニング


【実践力】


・現場対応力

・ロールプレイ・ディスカッション


【アセスメント力】


・動作からトレーニングを導き出す

・動作分析→確認評価→改善トレーニング


◆6回目


卒業式


プレゼンテーションによる卒論発表

現場での実践報告

■宮本道場に来るメリット




現場で役立つというのは分かったけれど、具体的にどんなことができるようになるのか?

という疑問・質問もあるかと思います。



・宮本道場にくると何ができるようになるのか?



宮本道場における、講義は3大柱で成り立っています。


【トレーナー力】

【実践力】

【アセスメント力】


の3つです。


【トレーナー力】とは、どの現場でも絶対に必要となる基本的な力。


【実践力】とは、トレーニングに対しての知識、指導力、自分で実践できる能力です。


【アセスメント力】とは、選手やクライアントの動きを見てすぐに推測をたて、そこに対して適切なテスト(評価)をし、

評価の結果を元にトレーニングを組み立てる力です。



つまり、


選手やクライアントの動きをアセスメント・評価し、


改善点・ウィークポイントを的確に見抜き


そこに適切なトレーニングを処方できるようになります。



トレーニングを教えるセミナーはたくさんあります。


評価方法を教えるセミナーもたくさんあります。


しかし、



評価をどうトレーニングにつなげ、相手に合わせて組み立てるかを学べるセミナーは


「宮本道場」だけです。



さらに、学んだ内容を現場で実践し、そこで生じた問題を講師にすぐに質問できます。


単発の11講座だけでなく、1年間のフルサポートなのです。



さらに、充実のサポートシステム


■メーリングリスト、youtubeを活用したサービス



現場での疑問を、トレーニングの風景をyoutubeにアップし、

コメント欄にて講師がお答えします。

「この選手のこの動きはどうなのか」

「この動きで問題がないのか」

他の受講者の考えや悩みを受講生どうしで共有できます。


※動画は、一般公開しない方法を用いれば、関係者以外が見ることはありません。



■座学だけでない、実践→学び→実践


まず実践。すると分からないことが明確になります。さらに自分の体で感じることが出来ます。

その疑問に対して学び、もう一度実践する。

このことで、しっかりと腑に落ちるのです。


■対応力を身に付けるロールプレイ


いくら実践を通して学んでも、相手は人間です。

様々な状況が降りかかってきます。

そこに臨機応変に対応できるよう、ロールプレイを行います。


様々な状況で何を考え、どう対応するのか、それを全員で話し合いながら最善を導き出していきます。


■より密接なサポート、宿泊・合宿制度


「宮本道場」は、関東の方も含め基本的に同一場所での宿泊となります。

ともに寝食を共にしながら、語り合うことで考え方や悩みを共有できます。

また、ともに過ごした仲間は一生の協力者になります。




以上のようなサポートを受け、現場で生きる本物のトレーナーになることが出来るのです。


お申し込みはこちら


「アスリートの指導がしたい!」


「プロのチームで活動したい!」



トレーナーを志す際に多くの人が思い描く事と思います。




しかし、現実はとても厳しい世界です。




■自分の指導に自信がもてない


■教科書・セミナーの通りに指導してもなかなか結果が出ない


■チームの指導者や方針によってコロコロ変わる


■働き場所がないので、仕方なく違う職場でトレーナーをしている


■どんな資格をとっても、現場では役に立たない



そんなことを感じている方も多いのではないでしょうか?



トレーナーを志す人は増え続けています。


日本においては、理学療法士、鍼灸師、柔整師、アスレティックトレーナー、ストレングスコーチなど、

様々なバックボーンの人がトレーナーになる可能性があります。



その一方で、パイは減り続けています。



そんな状況で、周りと違うなにか飛びぬけたものがないと生き残れないのではないか・・・


このままトレーナーとしてやっていけるのか不安・・・



そんな悩みを抱えている人が多いと思います。


「しかし、そんな問題を解決してくれるようなセミナーなんてないし。」




そんなあなたに、最高の場を紹介します。


それが、「宮本道場」なのです。





「宮本道場」ならば、現場で必要とされるトレーナーが何かが分かり、

机上の空論ではない、現場で使える知識、技術が完全保障されます。





それは、なぜか。



講師の宮本英治・渡辺なおみが2人とも『現場実践者』だからです。



長年トップレベルのアスリートを支えてきた2人だからこそ、

本物の指導力を身に付けられるのです。



さらに、現場での疑問・悩みに対して経験豊富な2人が的確にお答えします。






今ならまだ間に合います!



本物のトレーナーになりたいと思ったあなた、



最初の一歩が未来を切り開きます!





お申し込みはこちら