こんにちは、江川です。
トレーナーにとって、ストレングスコーチにとって、治療家にとって、傷害予防というとは重要なテーマだと思います。
傷害の中でも、やっかいなのが肉離れ。
癖になってしまうとパフォーマンスの低下、練習の不十分による体力低下にもつながります。
肉離れの中でも、後発部位のハムストリング。
ハムストリングの肉離れのパターンとして多いのは、殿筋が上手く使えずに全てハムストリングで代償をするというカタチです。
特に左右差があると問題ですね。
これは実際に、松井稼頭央選手も行っているトレーニングです。
意外とできなかったり、左右で違いがあったりしますよ。
是非やってみてください!
5期 (東北開催)
→2013年1月募集開始!
2013年
5月11・12日
6月22・23日
7月20・21日
8月24・25日
9月21・22日
11月24日(卒業式)
6期 (南九州開催)
2013年
9月14・15日
10月12・13日
11月16・17日
12月14・15日
2014年
1月18・19日
3月15日(卒業式)