そんなつもりはまったくなかった、のですが、、、、、、
 
昨日の記事のとおりで、Fire TV Stick 4Kを購入。

 

非常に快適なネットTV環境確立

 

 

からのー

 

Dolby Atomos Enabled Speaker Denon

買っちゃった(笑)

 

 

 

 

スピーカーの上に設置します。

天井から跳ね返ってくる仕組みを利用した、頭上サウンドを再現してくれます!

 

これで、手持ちのDENON AVR-4200wアンプでは、5.1.2chでのAtmosサラウンドが堪能可能に。

※手持ちのスピーカーの数としては、7.1.2ch対応なのですが、パワーアンプの追加が必要となるため、今のところ5.1.2ch。

 

 

 

Amazonプライムビデオでは、CIAジャックライアンがAtomos対応の映像ソース。

 

 
ほかにも、2019年放送のUHDソースであれば、Atomos対応の映像がちらほら。
 
どうせならと、4K UHDブルーレイの映画が見たい。。。
 

12月11日発売。

 

ポチりました(爆

 

スピーカー購入する際、ヨド〇シのDENONコーナーで、DENONの販売応援係さんと会話。

 

もともと、DENONの2000番台のAVアンプを使っていて、4200へアップグレード。

 

同じスピーカーでも、音の鳴り方がこうも違うものかと、衝撃でした。

 

そんで、Dolby Atomos環境構築の相談。

 

やはり天井設置が一番良いとのこと。

 

ちなみに、最新型の4500H-Kであれば、パワーアンプの追加は不要で7.1.2ch達成。

 

 

 

いやいやいやいや(爆

 

危うく購入しそうになった。。。

 

ちなみに、最新型は、最近流行りだした、AURO-3Dのサウンドフォーマットに対応。

すごく気になる。。。。

オーディオソースとしても、AURO-3DのLIVE音源がちらほら出てきています。

 

おまけに、アンプのグレードアップは、スピーカーの音が良くなるのは確実。

 

X6500H-Kとか買ったらもっと良くなるし、11.2ch対応。

 

 

購入すれば、7.1.4chのAtomos環境達成。

天井にスピーカー4つとか素敵!!!!!!

 

いやいやいやいや(爆

 

いかんいかん、年末というのは、仕事のストレスMAXのシーズンですから、余計な買い物しそうでデンジャラス!!!!

 

アンプのアップグレードは来年の楽しみに取っておいて、今はAtomosスピーカー追加で満足しておくことにします(^-^)

 

え?チャリのアップグレードはないのかって?

 

BMC ALR01+フルクラムレーシングゼロで十分です。

 

チャリは乗り手次第ですからね(笑)