さて、2019 ANA修行の総括です。
※ ANA修行レポは、こちら から
私の取った作戦は以下の通り
・とにかく安く!コスパ重視!(その代わり出動日数がかかるのは許容する)
・日帰りで済ませること!(宿泊すると余計なコストがかかるため)
・国内線縛り(国内線はプレミアムポイント2倍!国際線よりコスパがいい!)
・なるべく土曜日
ということで、2019年3月末にこの計画を思い立ちまして、ちょうど貯めてたマイルが10万マイルあったことから、スカイコインに替えれば修行の原資としては申し分ない。
実際にチケットの予約をやり始めてみて、意外と安いチケットがあるのだな、ということに気が付きまして、決行した次第です。
格安チケットの抑え方ポイントをまとめてみました。
・羽田ー那覇はドル箱路線であり、非常に本数が多い
・土曜日夕方出発、最終便復路が安いケースが多い
※ただし、連休、夏休みシーズンなど繁忙期は除外
・梅雨、オフシーズンは安い
これらを意識して、チケットを抑えてみると、かなり安く済みますよ!
コスト一覧表を公開。
4月の石垣島は、仕事で飛んだため自力ではないです(笑)
4月に伊丹空港へ往復した理由は、ANAラウンジ無料体験キャンペーン資格をゲットするためです。
1か月以内に、3回以上、一定の運賃以上で飛ぶと得られます(SUPER VALUEはほぼ対象外運賃です。要注意)
土曜日の夕方は、往路9,000円、帰路 10,000円というパターンが多かったです。
参考までに、2020年1月~3月も見てみると、SUPER VALUEのチケットが発売されていますから、実際調べてみると、結構安いです。
土曜日往復で、PP単価 7.0以下で済む日が多々あります。
PC席に空きがあり、当日アップグレードしてしまうと、9.3になってしまします。
※私は誘惑に負けて、何度か当日アップグレードしてしまいました(笑)
修行開始が5月のGW明けから、という遅いスタートでしたが、チケットの安い5月、6月に集中してフライトしたおかげで、かなりコストを抑えられました。
計画的にやるなら、1月~3月の格安チケットもしっかり抑えて進めると、6月末解脱も可能かと思います(^-^)
格安でコスパ重視でANA修行やりたーい!って方は以下をお勧めします!
・土曜日夕方の羽田-那覇 往復日帰り
・繁忙期は避ける(連休、夏休みシーズン7月-9月)
私の予約したチケットリストがご参考になれば幸いです(^-^)
皆さんもプラチナクラス目指してがんばってくださいませ!
楽しい思い出でした!
PC席は、一度味わうと、気が緩みますため、経験しないことをお勧めします(笑)
先日、無事にSUPER FLYERS CARDの申込書が届きました!
これが欲しかったのだぁー!
次はいつ飛べるか、待ち遠しい。。。