さて、安座間サンサンビーチから、フェリーに乗って久高島を目指します。
いざ出航!
湾内はバックで方向転換
沖縄は暑い、というイメージから薄着で外にいましたが、若干寒い(笑
25分ほどで、久高島到着!
気になって仕方なかったのが、港に泊めてある軽。
どうみてもガラス無い(笑
久高島上陸!
徳仁港からは徒歩
まずは、自転車を借りに丘の上へ。
いつもひいきにしているおばあちゃん運営のお店が、今日に限って休日。
仕方ないため、もう一店舗へ訪問し、自転車借ります。
いざ出発!
分かれ道が何度もありますが、毎年訪問しているボブは、さすがに道を覚えました。地図いりません(笑
どんどん先へ。目指すは久高島最北端のカベール岬です。
ここは公民館です。
ブロガーさん、数十年ぶり?のチャリで出陣。
なんだか楽しそうでした(笑
先へ。
途中に公園がありましたが、さすがに平日の昼間ということもあり、誰もいません。
さらに奥へ進むと、もう電柱もなく、人工物といえば道路だけ。
奥へいくにつれ、自然がいっぱいで、静かで、癒されゾーンです(^-^)
のどかではありますが、若干の上り坂。
後ろのブロガーさんからは
「登りやん!つらいやん!」
と悲鳴が(爆
たしかに、毎週8年間、毎週50km以上ロードバイク乗ってる私からすればラクチンですが、普段乗らない人にはつらいかも(^-^;
といっても、ゆっくり走れば大丈夫!
と、無理矢理言い聞かせます(爆
ちなみに、往路は下り基調で、実は復路は登り基調でもう少しつらかったりします。
無事に到着!
ハビヤーン(カベール岬)です
のどかな場所です。
その昔、沖縄の祖神であるアマミキヨ(アマミク)が初めて降り立ったと言われる、神聖な場所です。
今日は満ち潮で波も高めですが、5月~6月に来ると穏やかで青空が綺麗にみられる、本当に心休まるパワースポットです(^-^)
私は毎年ここで、心の充電をしています。
続く!