3連休だというのに台風直撃で天気が良くないですよね。
そんな初日!
Wilier乗りの友人、サイクリング仲間とたまには一緒に走ろうと調整。
Wilier乗りの友人は家族の用事があるので、朝9時には帰宅しなければならず。
サイクリング仲間は問題ないってことで、ボブだけ二部構成。
<第一部>
6時~8時はwilier乗りと計2名で「横浜 市中引き回しの刑」という朝練
<第二部>
サイクリング仲間計3名と、山下公園から逗子にあるかっぱ寿司へサイクリング&打ち上げ
で、第一部。
朝5時に起きて、ウォーミングアップがてら、早めにBMC ALR01を引っ張り出して、またがってリアのシフトチェンジした瞬間
「ブチッ」
と嫌な音が。。
あ( ̄_ ̄ i)
シフトワイヤー切れたな、こりゃ。。。
先週くらいから調子悪く、STI付近でほつれて切れているんじゃないかなーって少し疑っていたのですが、
そのとおりでした( ̄_ ̄ i)
wilier乗りに連絡入れて、交換作業をさせてもらうことに。
んが、STIの根本付近でぶちっと切れてしまい、ワイヤー端の太鼓部分がSTIに飲み込まれたままで、交換できず。。。
諦めて、スペアバイクのRIDLEY COMPACT2010で出ることに!
ポジションが初心者仕様でつらいので、ハンドルだけ、下げられるだけ下げておきました。
<解説>
Wilier乗りの友人とは、日々ローラー台に乗り、ありとあらゆるイベントに精力的に出ることと、毎週、ショップの練習に参加して本格的に走りこんでいる人です。
先日Peaks4に出て、190km獲得標高5000m UPしてました。。。
そんな友人と、、、
スタート!
( ̄_ ̄ i)
( ̄Д ̄;;
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
( ´(ェ)`)
(。>0<。)
。゚(T^T)゚。
ヽ(;´Д`)ノ
ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
終始こんな感じ(爆
心拍数見るとわかりやすいんですけど、上がりっぱなしがWilier乗りの友人とのゾーン。
後半穏やかなのは、サイクリングのログ。
横浜市内を1時間ちょい、全力運転してきました。。。
久しぶりに平地オンリーで左足ふくらはぎ 痙攣(爆
まあ、少しポジションの違うRIDLEY+鉄下駄ってのもありますが、機材の差なんてかんけーないのは、身をもって知ってますから(爆
レーゼロ履かせていても、結果は同じでしょう(笑
ヘロヘロで山下公園まで戻ってきました。。。
で、サイクリング仲間と合流。
もちろん、Wilier乗りの友人も仲間なのですが、家庭の事情で帰還です。
その後はサイクリング仲間とほどほどのペースで逗子へ。
雨が降らないことを祈っていたのですが、金沢八景あたりで本降りになってきました。
しきりに一人の友人が「電車の駅あるけど?」と、帰りたいオーラを出してきますが、却下(爆
残り10kmないので、ずぶ濡れになっても逗子を目指しました!
なんとかGOAL!
※私はこんなこともあろうかと、ウインドブレーカー持ってきていたので、そんなにずぶ濡れにはならずに済みましたね(^-^)
逗子駅近所にある、かっぱ寿司へ。
回転寿司で安いのと、朝10時から開いているってのがポイント。
10:15にお店にIN。
食べたいものを好き勝手に頼んで、積んでいくと、こうなります。
自分がツボだったのは、お皿や瓶ビールを下げてもらおうと前回店員さんに頼んだら
「お会計に必要なので、下げられません」
との回答。
確かに!!!
で、今回は何をしたかったのかというと、では瓶ビール頼みまくって壁でも作ってみようかと。
3人で完成(爆
お腹満腹で、酒もたらふく飲んで、3人で9600円は激安です!
※ビール料金が、500円×8本=4000円ですけど(爆
瓶を並べて満足していたら、隣のファミリーが帰るときに我々のテーブルを見かけて、「引いた眼」で見て帰っていきましたね(爆
まあ朝10時から何やってんだコイツラって感じでしょうけど、いえいえ、私は朝6時からガッツリ運動してますから!
んでもって、その後、お店に来店されたお婆様がテーブルを見かけたときには、
「あら、いいわねぇ~
」
とお褒めの言葉をかけてくださり、「大満足です!」と返しておきました(笑
さすが、お婆様、わかってらっしゃる(^-^)
もちろん帰りは電車です。
完全ブラックアウトでしたが、友人に起こしてもらえたのでなんとか帰れました(爆
朝10時からのかっぱ逗子イベント、今後定期的に開催される見込みです!!!
皆さんもぜひ!
見かけたときは、冷たい目で見ず、暖かい目で見守ってください(爆