毎年、JCB THE CLASSの旅行クーポンを申請しておきながら旅行を年度内に組むことができず、翌年度に持ち越し、若干消化試合のように毎年沖縄弾丸ツアーに出かけています(笑)
また、5月下旬〜6月中旬はオフシーズンなのと、沖縄は梅雨なので安いのですよ(^^)
ってことで、6月11日~12日の日曜月曜で弾丸ツアーに出かけてきました。
ってことで、6月11日~12日の日曜月曜で弾丸ツアーに出かけてきました。
まずは、羽田空港へ。
朝6:30発の飛行機なので、4時半に自宅を出て、横浜YCATバスターミナルまで向かいます。
YCATバスターミナルからは、羽田空港への京急リムジンバスが出ているので、正味自宅から羽田までは1時間あれば余裕です(^-^)
ANAで行きますが、私は上級会員ではないので、クレカで入れるカードラウンジへ。
6時にOPENで、そういえば朝食抜きだったので、カードラウンジの無料のパンとジュースをしこたま飲み食い(笑
ANAラウンジだと、おにぎりとか出たような??
売店も開いてないので、弁当すら買えず(爆
段取り悪いが仕方ない。。。
空腹のまま飛行機へ乗り込みます。
JAL2機についてTAKE OFF。
買い込んでおいたビール飲んで、速攻ブラックアウト(爆
早起きでしたしね(^-^; あっという間に那覇上陸!
空港内はエアコンガンガン効いていて涼しいです!
まずは荷物を預けに、ホテルへタクシー移動。
※そもそもビール飲んでるので運転不可。。。
今回のホテルはANAクラウンプラザハーバービューホテル。
飲んだ暮れブラックアウト弾丸ツアーの主要移動手段となる、路線バスのターミナル旭町から徒歩すぐです!
http://www.kotsu-okinawa.org/map_south.html
いつもどおり、上泉のバス停を起点として、沖縄本島の南側へ進んでいきます。
そのまえに、バス停そばのコンビニで朝食を。
さすがにお腹空きました。。。
で、路線バス「38番 志喜屋」行きに乗り込みます。
上泉をスタートして、沖縄本島の南東方面へ進んでいくバスです。
観光スポットでもある、 斎場御嶽 へ行く方もこのバスに乗りますね。
ちなみに路線バス内は、日曜でもこんなもんです。
ほんとガラガラ。
大型のバスなのですが、新里入口を過ぎて、沖縄本島の半島エリアに入る手前で、車体の入れ代わりがあります。
路線バスで、車体の入替は、私は何度も経験しているのでなれましたが、初めて体験したときは「えっ?」と驚きでした。
車中にいた、金髪外人のおねーさんも「???」マークでしたので、乗り換えですとご案内。
画面左が、小型のバス。 下記の通り、乗り換え専用の小さなゲートを通って乗り換えます。
小型のバスに乗り換えて、ひたすら半島エリアを走っていきます。
いい天気です!私は晴れ男なので、梅雨の時期でも大体晴れます(笑
路線バスだから時間がかかるでしょ?と皆さん思いがちですが、そんなに変わらないと思いますよ。
バスを利用する人がそもそも少ないので停留所に止まる時間が少ないし、道路は空いているので車と同じペースで走りますし(^-^)
で、やってきたのはあざまサンサンビーチ入口。
ここから、久高島までフェリーで渡ろうと思ってますが、フェリーの出発まで1時間以上ある。 仕方ないので、どこかでメシ食べますかね。 近所をウロウロして、そもそも店が数軒しかないことは把握済み。 ここでいっか。
TO BE CONTINUED