今日は有給休暇がめでたく取れたので、休日です。
所用を済ませて、ランチタイム。
どこへいこうかな。
中華街へ行ってみると、修学旅行生で大混雑!
山下公園も大混雑!!!
うーん、、、
平日なのに混んでるとは、、、まだGWは終わってないようです。
仕方ないので、地元の人確率がUPする元町商店街へ。
表通りはそれなりににぎわってます。
どこで食べるか。。。
どうせなら、いったことないお店がいいなー。。。
マダム連中がお店の人に、店の外で説明を聞いていましたが、入らなかったお店を発見。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14062611/
マークスガストロノミー&ワイン
お店は夫婦で経営されているようで、イギリス人の旦那さんと、日本人の奥様がお相手してくださいました。
平日ということもあり、空いてましたのでお客は私一人。
おかげで、ずーっと話し相手になってくれて楽しいお店です(^-^)
料理の写真は、説明を細かくしてくださいましたが、ワイン飲んでご機嫌だったので全部すっとびました(爆
前菜アパタイザー
野菜に、独特の硬さの半熟玉子をミックスしていただきます。
豆が がばうまかー!

所用を済ませて、ランチタイム。
どこへいこうかな。
中華街へ行ってみると、修学旅行生で大混雑!
山下公園も大混雑!!!
うーん、、、
平日なのに混んでるとは、、、まだGWは終わってないようです。
仕方ないので、地元の人確率がUPする元町商店街へ。
表通りはそれなりににぎわってます。
どこで食べるか。。。
どうせなら、いったことないお店がいいなー。。。
マダム連中がお店の人に、店の外で説明を聞いていましたが、入らなかったお店を発見。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14062611/
マークスガストロノミー&ワイン
お店は夫婦で経営されているようで、イギリス人の旦那さんと、日本人の奥様がお相手してくださいました。
平日ということもあり、空いてましたのでお客は私一人。
おかげで、ずーっと話し相手になってくれて楽しいお店です(^-^)
料理の写真は、説明を細かくしてくださいましたが、ワイン飲んでご機嫌だったので全部すっとびました(爆
前菜アパタイザー
野菜に、独特の硬さの半熟玉子をミックスしていただきます。
豆が がばうまかー!

二品目 お魚とアスパラガス。
このソースがまた絶品で、野菜で出汁を作っているので無茶苦茶濃厚。
三品目は、パンとローストビーフ。
これも美味い!
締めはデザート。
もういうことなし!
オプションで、+1500円払うと、各料理に合うワインを店員さんが一品ずつ出してくれます。
ワインの写真を撮り忘れましたけど、カリフォルニアワイン(白シャルドネ、ボルドーワイン(白シャルドネ、チリワイン(赤 と出してくれたのは覚えてます。
どれも美味かったなー!
普段、白ワインはあまり好きではないので飲まないんですけど、こちらでいただいたワインは本当に美味かった!
旦那さんは日本語を少ししか話せないので、会話のメインは英語。
通じないところは、奥様が通訳してくれるので、てきとーに英単語並べてお話しても、しっかり相手してくれる、非常に楽しいお店でした!
英会話なんてひさしぶりでしたけど、イギリス英語だったので聞き取りやすくて助かりました。
いやー、英会話の勉強にもなるし、とってもいいご夫婦だったので、楽しく食事して、会話できて大満足なお店を発見しちゃいました!!
ご飯も、見て良し食べて良しですし!!!
通うぞ(爆
元町中華街駅前なので、会社帰りにも寄れるし、ロケーション的にもばっちり!
いやー、お店は探してみるもんですなー(≧▽≦)
2015/12にできたお店なので、できたばかりです。
みなさんもぜひ!
今度は夜行ってみようかな。
で、話は変わりますけど、突然ハマりました。
武士道 新渡戸稲造
武士道 (PHP文庫)
なんでこんな本をいまさら、ですけど。
5000円札が理由じゃないです。
一時期、日テレのドラマで怪盗山猫ってのがありまして、その中に武士道の話が出ていたのです。
それと、龍が如く っていうゲームがありますけど、仁義を大事にするストーリーでして、武士道ってなんだろうと気になりました。
龍が如く 維新は、新撰組がテーマのゲームだったので、まさに武士道。
読んでみて、ちょっと感動。
義、勇、仁、礼、誠、忠義。
義を見てせざるは勇なきなり
武士の情け
義に過ぎれば固くなる、仁に過ぎれば甘くなる(伊達正宗
徳を積む
これらの言葉の意味を本当に理解している人は、日本人にも何人いるのでしょうね?
自分も日本人の誇りを持って、日々精進すべし、と心を改める良い機会になりました。
この本は、孔子の教えや、ヨーロッパの騎士道、キリストなんかの例も出しながら比較してくれています。
世界の勉強にもなりましたね。
歴史、深いです。
学生時代はなーーーーーーーーーーーーーんも興味なかったですけど、、、、
こうした道徳心とか、武士道とか勉強しなおしたくなりました。
いまさらですけどね(笑
きっかけがゲームやドラマってのもなんですけど、そういう意味では芸の世界もいいもんですね(^-^)