仕事が忙しくあっという間に週末になる気分です(^-^;

さ、今日もロードバイクで発散しよう!

しかし、体が重いので距離短めで。

元町から産業道路へ。

一台、FFWDのディープリム履いたロードバイクにぶち抜かれます。

あれは40km/hは出てるなー。

序盤から無理してがんばると脚が終わるので我慢我慢(笑

磯子あたりでやっと熱が入ってきたので、ここからがんばって踏んでみるか!!

しかし、先週サドルの高さをいじくったせいで、またも股関節に違和感。。。

追浜で停車して、微調整してみるか。

・・・・

うん、少しサドルが高かったようです。

5年走って、ここが痛くなったらあれがダメとかわかるようになっただけでも、進歩したな(笑

最近はペダルにのみ体重がかかるように気を付けて走っているので、お尻が痛くなることもまったくなくなりました!

横須賀までかっ飛ばして無事到着!!

今日は気温が比較的高いので、真冬装備ではないのもありがたい(^-^)

いつものコンビニで休憩。
風がめちゃくちゃ強いから、ロードバイクは寝かせておかないと倒れます(^-^;
{2F521439-0708-4CE9-9943-44FE70CFF81D:01}

コーヒーとウィダーインゼリーでBCAA補給!

よし、今日もヒルクライムするか!

やってきたのはいつもの湘南国際村。
今日もアウター縛り♪
{F53342AC-0623-4BC4-804A-0FF177726921:01}

50-28で9%ヒルクライム。

先週からTRYしているので、ようやく慣れてきました(^-^)
ギア比は1.79.

フロントがインナーだと、34-19と同じギア比ですね。

ただ、個人的に感じたのは、アウターででかいスプロケを回してあげると、チェーンが各歯に「しっかり」かかるので、踏み応えが硬く感じますね。

重く感じるのですが、これはパワーロスが減っているんじゃないかなと個人的に思いました。

なるべくチェーンは多くの歯車にかかっているほうが、効率は良いかなと思います。

ただし、かなり「硬い」乗り味なので、脚に優しいかどうかは微妙(笑

無事に登頂!
軽いギアで上るのとほとんどタイムが変わらなくなったのはよかった(^-^)
{01687C10-E2F8-43D1-8F92-324BA82C4E1C:01}

ここからは下りになるので、ウインドブレーカーを羽織ってダウンヒル。

葉山にある海岸へ。

今日は日差しが強いので、海辺はポカポカしていて気持ちいいですね(^-^)
{5492D5F6-4B8F-4FB9-B7AB-A22F38745666:01}

風がつよいので、サーファーもたくさんいました!
{AC2CF005-234F-4870-A1EE-629A6A59EBD5:01}

時刻は10:30過ぎ。

朝食は今日は食べましたので、昼飯には少し早い。

では、久しぶりにおやつにするか(笑

マーロウ葉山店

{6EDDC7EB-C352-42B2-A4AE-14A4020E3628:01}

限定メニューのアップル有精卵プリン!
{8F4419AA-B905-4834-87CD-4E68F4E3A9C1:01}

がばうまかー!!

しかし、店員さんも美人さんぞろいだったな。。。

ちなみに、11時開店なのですが、開店直後に訪問する人もプリン食べる人も、私だけのようです(爆

でも、おいしいからよし!!

{13A7DBAB-F48D-462D-8EC9-31CECBD1C646:01}

さ、疲労も残っているので、今日はさっさと引き上げますか!

そのまま逗子を抜けて、鎌倉街道で帰ることにします。
北風なので向かい風強いですし、なるべく交通量が多い道路で帰ったほうが、車のドラフティングつかえて楽です(爆
{B4987671-2334-4E02-8078-9CBC71400540:01}

鎌倉街道に入ると、鎌倉女子大の信号で、一台のロードバイクと信号待ちで一緒になりました。

CAAD10、、、、、、になんと!!!

{1F29F8BA-0F1E-4E6E-9093-1F63EA73ACD4:01}

FULCRUM RACING ZERO NITEのようでした!

FULCRUM(フルクラム) RACING ZERO レーシング ゼロ ホイールセット シマノ用 [並行輸入品]

うーん、、、、

ちょっと興味があるのでついていってみよう(爆

スタート!

相手のタイヤはPANARACER。

スペック比較

相手:CANNONDALE CAAD10 + FULCRUM RACING ZERO NITE
フレームは6000番台のアルミ。

ボブ:RIDLEY COMPACT2010+ DURA-ACE C24-CL(7900)
フレームは7000番台のアルミ。

相手はフレームが少し柔らかめで、ホイールが硬め。
ボブはフレームが硬めで、ホイールが柔らかめ。

トータルすると同じ?(笑

ケイデンスは相手のほうが高め。
100rpmくらいかな。

こっちは90rpmくらいです。

相手さんは硬いホイールだから、ケイデンス上げて乗るのが正しい乗り方なのかも!?

しかし、、、、、

相手さんは、向かい風の中ガンガン加速していきます(爆

乗り手がパワーあるな(笑

ちなみに、ゼロ発進加速はこちらの方が楽なようです。

リムがDURAのが軽いですからね(^-^)

ただ、中間加速になってくると、相手の方がスルスルと伸びていきます。

こっちはワンテンポ遅れる感じ。

・・・・・・・

ま、乗り手によるところが多いのでホイール比較ではありません(爆

ものすごい勢いで、横浜の吉野町までランデブーしてお別れ。

後ろからじっくり見させてもらって、勉強になりました(^-^)

走行距離 68.71km
平均時速 23.6km/h
平均心拍数 140
平均ケイデンス 72
最高速 56.0km/h
最大心拍数 180
消費カロリー 1234kcal


・・・・忘れるつもりだったのに


・・・・見ちゃいけなかったのに


{8D932F54-AF82-45E7-B5F6-AD919B73C173:01}


漫画そのまんまのシチュエーションじゃないか(爆

「・・・・できやしない
 その姿を
 その加速するしなやかな悪魔を
 一度でも目に焼き付けてしまったなら

 もう忘れることなんてできやしない・・・」


WiggleもAmazonもなんか在庫あるんだよな、RACING ZERO。。。。。

都内の自転車屋でも、2か所在庫見かけました(爆

うわーーーーーー(爆