※今日は超マニアックネタでーす!ご容赦ください(爆

我が家にはパソコンが2台ありまして、デスクトップPCと持ち歩き用の軽量ノートPC。

デスクトップPCは、2014年にSSD化してまして、快適高速PCです。


そんな中、ノートPCは、あまり利用頻度がありませんでして。

軽量ノートPCとはいえ、最近はロードバイク旅行が多いので、外に持ち歩くこともほとんどなく、自宅でも出番なし。
なので、ついうっかり、8月にWindows10にしてしまいました。
{63F7E168-BF1D-4545-A8A7-2D116DCD0426:01}
がしかし。

軽量ノートPCゆえに、あまりスペックがよくないので、快適デスクトップPCと比較すると動作が重い。
ASUS UL20Aという2009年にアイルランド旅行用に買ったノートです。
メモリは4GBに増設してますけど、CPUがSU2300(当時は珍しいセレロンデュアルコア)なのと、HDDが遅くてつらい。

なので、デスクトップPCと同じように、HDDをSSD化しちゃおう!
Amazonでお買い求め♪
CFD販売 SSD 128GB 2.5inch TOSHIBA製 内蔵型 SATA6Gbps CSSD-S6T128NHG6Q
{28482CD8-2EC2-48CB-8C6F-9236A7716751:01}

で、こいつをどうやって換装するのか。

ノートPCからHDDを取り外し/取り付けするのは、ドライバーがあれば簡単です。

詳しくはネットを(爆

HDD交換手順

で、問題なのはデータ移行。
OS再インストールするのであれば楽ちんですけど、めんどくさいですよねー。

今は、便利なフリーソフトが!!

EASEUS Todo Backup

このソフトと、以下のような内臓HDDをUSBに変換して接続できちゃう機器があれば、簡単にデータのお引越しができます(^-^)
※写真はノートPC用の2.5inchのHDDではなく、デスクトップ用3.5inchです。
{AF0D0560-3096-412F-BDE8-3675827C53FC:01}

こちらで売ってます。
サンワサプライ IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m USB-CVIDE2

Amazonで1800円くらいです。

上記のケーブルを使って、パソコンのHDDのデータを「まるごと」新しいSSDにコピーするだけ。

簡単でしょ?
※ま、正確には、初期フォーマットしたりお作法はありますけど、詳細は一番上のHDD換装のHPを見てください(笑

で、無事にクローンも一発クリア!

Windows10も快適に動くようになりました!
SSDサイコー!!

で、取り外したHDDは、容量が320GBあります。
サイズは2.5inch。

うーん、我が家にある初代プレステ3の内臓HDDが60GB(2.5inch)で容量不足なので、交換できるんじゃ?

写真は取り外したPS3の内臓HDD。
{B207A308-F65C-43C0-9C9D-CB6C7C3ED563:01}

よし!せっかくだからPS3のHDDも換装しちゃうぞ(爆
{C355A1FE-80DF-4561-B1DE-9E40E903AE98:01}


PS3のHDDをばらすには、プラスドライバー1本あれば簡単です。

詳しくはこちら (爆

横着ですいません(爆

手順は簡単に書くと、HDDを外す前に
1.PS3のデータフルバックアップ
 ※基本機能であります。
バックアップする際は、先ほどのHDD-USB変換ケーブルを使って、手持ちの余っている3.5inchHDDや、外付けHDDでOKです。
内臓タイプのHDDを使いまわすときは、FAT32でのフォーマットが必須なので注意ですね。

FAT32 Formatterというフリーソフト があるので、こちらをつかってパソコン上でフォーマットしましょう。

2.PS3のHDD取り出し

3.PS3に新しいHDD(またはSSD)を装着
 ※ここで注意。初期型のPS3はこれでOKなんですけど、初期型以外のPS3は、OSをHDD内に事前に入れておかないといけないそうです。
 上記のサイトをよく読んでやってください(爆
 私のは初期型なので、OS不要で楽ちんでした!

4.PS3を起動すると、HDDを自動でフォーマット

5.バックアップしたデータを復元(リストア)

完了!!

無事に320GB搭載のPS3に生まれ変わりました!

初期型なので、PS2も遊べる高機能高性能なのでお気に入りのPS3です。
ちなみに、2006年当時のHDDと比較すると、2009年のHDDに換装したおかげで、ちょっと動作が早くなってラッキーでした(^-^)
SSDだともう少し早くなるようですが、SSD本来の性能までは発揮できないようです(これはPS3のHDD接続規格がSATAだから。SATAⅡ対応じゃないですしね)

まだまだ現役でがんばってもらわないと!


ちなみに、PS3初期型の発売日は、なんと2006年11月11日なんですね!
もうすぐ9年!

購入して2日で本体フル交換となる不具合からスタートしましたけど、それ以降はまったくノントラブル!

SONYタイマーなんて兪やされてましたが、PS2と違って、PS3は本当に丈夫です。

そろそろPS4に買い替えするかもですが、過去のソフトはPS3がないと遊べないので大切に使っていきます(^-^)

といっても、龍が如くシリーズと、グランツーリスモくらいしかやってませんが(爆


なんか、久しぶりにパソコンのパーツいじくりましたな(爆