今日は友人からお誘いがあったので、ツーリングロードバイク。
元町スタートで、まずは横須賀を目指します。
友人はカーボンロードを手に入れて、戦闘力UP!
たしかにかなり速い!
もともと、MTBでついてきていたので、基礎体力はあったのでしょうね(^-^)
横須賀まで爆走して、いつものコンビニで休憩。
さて、ニューマシンでヒルクライム行きましょう!
京急逸見駅を抜けて、、、、
湘南国際村へ!
MTBと比べれば友人のカーボンロードはかなり軽量化されたので、楽しみ楽しみ!
MTBと比べれば友人のカーボンロードはかなり軽量化されたので、楽しみ楽しみ!
軽々と登りきって、無事登頂!
FUJIのカーボンロードですけど、、、、
FUJIのカーボンロードですけど、、、、
あ、試乗させてもらうの忘れた(爆
このあとは、時間がないので、さっさとダウンヒルして葉山へ。
今日は天気がよく、海沿いの天気はサイコーです!
今日は天気がよく、海沿いの天気はサイコーです!
由比ヶ浜を抜けて、江の島方面へ。
シルバーウイークということもあり、大混雑です(^-^;
シルバーウイークということもあり、大混雑です(^-^;
このあとは、超高速134号線へ。
今日はシルバーウイークということもあって、ロードバイクたくさん走ってました!
トライアスロンバイクにぶち抜かれ、はぇーと目が丸くなりました(^-^;
がんばって追いかけてみますが、今回は無理でした(笑
大磯までいってUターンし、平塚漁港へ。
食堂の順番待ちのため、砂浜でサイダー♪
がばうまかー!
やってきたのは、大混雑で有名な平塚漁港の食堂。
開店前に名簿に名前を入れて、結局1時間半待ちでした(笑
今日は往路でかっ飛ばして疲れたので、待つことに。
ついに名前を呼ばれてIN!
ここは、かなりボリューミーな食事が出てくるので、今日は地魚のひつまぶし定食。
アジなどのひつまぶしと、お刺身、お魚のメンチカツ、茄子、お漬物、あら汁と豪華!
これが地魚のひつまぶし!
ちなみに、ご飯3杯分のボリュームがあるので、そこそこ大食い出来る人じゃないと辛いかも(爆
ちなみに、ご飯3杯分のボリュームがあるので、そこそこ大食い出来る人じゃないと辛いかも(爆
がばうまかー!!
で、ひつまぶしなので、だし汁をもらって、投入!
いやー、がばうまかー!!!
2度楽しめました!!!
並んだ甲斐がありましたわ!!
帰りはずーっと向かい風。
今日は辛い。。。
ここで友人に無謀なお願い。
復路は疲れたので、牽いてください(爆
友人まさかのOK(爆
ま、往路はほとんど私が牽いたので、、、、、おまけしてちょ(爆
なぜか向かい風なのに、友人のペースが速い。。。
ちょ、ついていくこっちが辛いんですけど(爆
しっかり後ろに入らないと、おいていかれるか、自分でがんばって漕がないといけません(笑
鬼アシストです(爆
平塚から、結局大船まで牽いてもらって、大船からは回復してきたボブが前へ。
よーし、ボブさん全開ぃぃぃぃぃぃ!
オラオラオラオラ~~~~!!
でも、相変わらず向かい風つらい。。。
前傾姿勢を取ろうと、体を倒しこんでいったそのとき!!!!
・・・・・
お腹が満腹につき、お腹が使えて前傾とりづらい(爆
うーむ、お腹一杯食べると、前傾姿勢が取れない!ということを初めて学習しました(爆
とはいえ、短時間であれば前傾姿勢がとれるので、だましだましガシガシ漕いで行きます。
なんとか元町までたどり着きました!
一番驚いたのは、とにかく友人のペースが速いこと!
向かい風では、間違いなく友人の方が速い(爆
パワーあるんだな(^-^;
体重差が5kgくらい友人が上なだけなんですけどね。
ヒルクライムは逆に私の方が背も体重も低いので登りやすいようです。
友人は平地スプリンター要員に認定しました(爆
今後はもっとアップダウンMIXしたコースで走ってみたいですね(^-^)
追伸
そうそう、昨日交換したサドル。
走り始めは硬いかなーと思いましたけど、なんかすごく走りやすい!
よくよく記事を読んでみると、サドル自体にはカーボン入ってたんですね(爆
うーん、輪行に耐えられるかはわかりませんけど、
この性能で11,000円(税別定価)なのはお買い得です!!!
良い買い物できて良かったです(^-^
後日輪行テストです(爆
走行距離 105.63km
平均時速 24.4km/h
平均心拍数 133
平均ケイデンス 69
最高速 57.7km/h
最大心拍数 185
消費カロリー 1701kcal