今日もロードバイク。
昨日、世界トライアスロン観ましたからねー、乗りたくなります(笑
今日はいつもの友人と、ボブの練習コースへご案内。
元町から産業道路へ。
ここで、激早い、いつもの軍団にぶち抜かれます(笑
友人に試しについていってみれば?とけしかけてみて、友人は乗ってくれました。
案の定、息も絶え絶えになっちゃってました(^-^;
しかし、MTBベースの太いストリートタイヤのバイクで、35km/hオーバーまで加速できるのですから、脚力は侮れません。
同じロードバイクに乗ったら、、、、置いて行かれる気がします(笑
24km走って、いつもの横須賀駅前のコンビニで休憩。
今日もふたなしコーヒーですが、友人の前でこぼすわけにはいかんので、細心の注意で運びました(爆
ここのコンビニで、SCOTT乗りのお方に話しかけられました。
単身赴任で大阪から東京都区内に住んでいらっしゃるようで、船を見られる場所を探しているとのこと。
毎週通っているボブなので、しっかり最短ルートの裏道で、横須賀の軍艦が見られる場所をご案内。
しばし友人含めてご歓談させていただきました!
ありがとうございました(^-^)
ちなみに、大阪のロードバイク事情もお聞きしたところ、日本海まで京都経由で70kmで出れちゃうんですね!!!
うーん、大阪湾も日本海も両方楽しめるなんて、ちょっとうらやましかったり(笑
大阪遠征もしてみるかな!
さて、ここからは嫌がる友人を無理矢理湘南国際村へ。
上りますよ(笑
友人は先日のカーボンロードGIANTではなく、今日はMTBベースのアルミバイクです。
タイヤが太くホイールが重いので、ヒルクライムは辛いのはわかります(^-^;
それでも、なんとか仲良く上り切りました!
いやー、やっぱりヒルクライムは辛いけど楽しい!
え?矛盾してる?
そう思います(笑
登山も同じでしょうね。
上るのは辛いけど、頂上の達成感が気持ちいいい!
そんな気がします(^-^)
ここで、お互いのバイクの乗り比べ。
友人のSCOTT(MTB)を借りてGO!
おー、さすがは7005のアルミバイク!
かかりはなかなか鋭い!!
ただ、タイヤが太い(30C?)なので、結構疲れます(^-^;
一瞬の加速なら、35km/hオーバーまで持っていけますが、持続するのは辛い。
よくこれで、巡航30km/hとかできるなー。。。
ロードバイクに乗り換えたら、確実に置いていかれる気がします(爆
ただ、友人もボブのロードバイクに乗って、
「軽い!!速い!!楽ちん!!」
と感想がありましたので、そのうちロードバイク買うでしょうね(笑
ちなみに、友人はスペックにこだわるようで、アルテグラや105が欲しいと言ってましたけど、、、
ボブの触覚あり外出しシフトワイヤー4500TIAGRA乗って「これで十分かも」と意見が変わりました(笑
なんだかんだで、いまだにSHIMANOの9速コンポ、特にシフトケーブル外出しのシフターは、引きが本当に軽いです。
今は、9速はSORAしかありませんけど、先日最新型の6800アルテグラのショップ試乗車でチェックしましたが、そんなにシフトチェンジの速度やタッチに差はありません。
もちろん、トルクをかけた状態でのシフトチェンジには上位機種に優位性がありますけど、レースするわけではない、週末サイクリストにとっては維持費が安くて、メンテナンスも楽ちんな9速コンポは結構手堅いです。
11速と違って、調整も簡単ですからね(^-^)
SORAは、初心者向けワイドスプロケットが充実しているのがありがたい(爆
このあと、頂上で作戦会議。
今日は100kmはやめて、鎌倉経由で帰りましょう。
ダウンヒルして、葉山の秋谷海岸へ。
海はサイコー(≧▽≦)
今日は暑かったので、いきつけのソフトクリーム屋へ。
がばうまかー(*´Д`)=з
で、ご飯を食べてないのですが、マーロウですかさずプリン。
ソフトクリーム屋から1kmも離れてません(爆
エスプレッソプリン!
ご飯食べずに、おやつばっかり食べてました(爆
お腹も少し満たされたので、鎌倉経由で帰ります。
134号線を走って、逗子海岸へ。
海水浴客&BBQで賑わってました!!
渋滞まみれのなか、鎌倉へ。
いやー、相変わらず混雑してますなー!
このあと、友人のMTBに不調。
10年超過のXTRコンポ故に、シフターがぶっ壊れました。
まさかのリアローギア固定(爆
これはつらい(^-^;
上り坂区間が終わったところで、リアのシフトワイヤーを一度外してしまって、TOPギア固定にしたらどうかとアドバイス。
MTBなのでフロントは3枚ありますからね、リアがTOPでも問題ないでしょう!
そのままなんとか無事にスタート地点の元町まで帰ってきました。
遅いランチになりましたが、地元の味奈登庵へ。
いやー、気持ち良い天候の一日でした。
昨日、世界トライアスロン観ましたからねー、乗りたくなります(笑
今日はいつもの友人と、ボブの練習コースへご案内。
元町から産業道路へ。
ここで、激早い、いつもの軍団にぶち抜かれます(笑
友人に試しについていってみれば?とけしかけてみて、友人は乗ってくれました。
案の定、息も絶え絶えになっちゃってました(^-^;
しかし、MTBベースの太いストリートタイヤのバイクで、35km/hオーバーまで加速できるのですから、脚力は侮れません。
同じロードバイクに乗ったら、、、、置いて行かれる気がします(笑
24km走って、いつもの横須賀駅前のコンビニで休憩。
今日もふたなしコーヒーですが、友人の前でこぼすわけにはいかんので、細心の注意で運びました(爆
ここのコンビニで、SCOTT乗りのお方に話しかけられました。
単身赴任で大阪から東京都区内に住んでいらっしゃるようで、船を見られる場所を探しているとのこと。
毎週通っているボブなので、しっかり最短ルートの裏道で、横須賀の軍艦が見られる場所をご案内。
しばし友人含めてご歓談させていただきました!
ありがとうございました(^-^)
ちなみに、大阪のロードバイク事情もお聞きしたところ、日本海まで京都経由で70kmで出れちゃうんですね!!!
うーん、大阪湾も日本海も両方楽しめるなんて、ちょっとうらやましかったり(笑
大阪遠征もしてみるかな!
さて、ここからは嫌がる友人を無理矢理湘南国際村へ。
上りますよ(笑
友人は先日のカーボンロードGIANTではなく、今日はMTBベースのアルミバイクです。
タイヤが太くホイールが重いので、ヒルクライムは辛いのはわかります(^-^;
それでも、なんとか仲良く上り切りました!
いやー、やっぱりヒルクライムは辛いけど楽しい!
え?矛盾してる?
そう思います(笑
登山も同じでしょうね。
上るのは辛いけど、頂上の達成感が気持ちいいい!
そんな気がします(^-^)
ここで、お互いのバイクの乗り比べ。
友人のSCOTT(MTB)を借りてGO!
おー、さすがは7005のアルミバイク!
かかりはなかなか鋭い!!
ただ、タイヤが太い(30C?)なので、結構疲れます(^-^;
一瞬の加速なら、35km/hオーバーまで持っていけますが、持続するのは辛い。
よくこれで、巡航30km/hとかできるなー。。。
ロードバイクに乗り換えたら、確実に置いていかれる気がします(爆
ただ、友人もボブのロードバイクに乗って、
「軽い!!速い!!楽ちん!!」
と感想がありましたので、そのうちロードバイク買うでしょうね(笑
ちなみに、友人はスペックにこだわるようで、アルテグラや105が欲しいと言ってましたけど、、、
ボブの触覚あり外出しシフトワイヤー4500TIAGRA乗って「これで十分かも」と意見が変わりました(笑
なんだかんだで、いまだにSHIMANOの9速コンポ、特にシフトケーブル外出しのシフターは、引きが本当に軽いです。
今は、9速はSORAしかありませんけど、先日最新型の6800アルテグラのショップ試乗車でチェックしましたが、そんなにシフトチェンジの速度やタッチに差はありません。
もちろん、トルクをかけた状態でのシフトチェンジには上位機種に優位性がありますけど、レースするわけではない、週末サイクリストにとっては維持費が安くて、メンテナンスも楽ちんな9速コンポは結構手堅いです。
11速と違って、調整も簡単ですからね(^-^)
SORAは、初心者向けワイドスプロケットが充実しているのがありがたい(爆
このあと、頂上で作戦会議。
今日は100kmはやめて、鎌倉経由で帰りましょう。
ダウンヒルして、葉山の秋谷海岸へ。
海はサイコー(≧▽≦)
今日は暑かったので、いきつけのソフトクリーム屋へ。
がばうまかー(*´Д`)=з
で、ご飯を食べてないのですが、マーロウですかさずプリン。
ソフトクリーム屋から1kmも離れてません(爆
エスプレッソプリン!
たまらーんバイ(*´Д`)=з
このあと、友人が出店しているお店へ。
自作の卵ボーろ。
なにげに美味いっ!!!
このあと、友人が出店しているお店へ。
自作の卵ボーろ。
なにげに美味いっ!!!
ご飯食べずに、おやつばっかり食べてました(爆
お腹も少し満たされたので、鎌倉経由で帰ります。
134号線を走って、逗子海岸へ。
海水浴客&BBQで賑わってました!!
渋滞まみれのなか、鎌倉へ。
いやー、相変わらず混雑してますなー!
このあと、友人のMTBに不調。
10年超過のXTRコンポ故に、シフターがぶっ壊れました。
まさかのリアローギア固定(爆
これはつらい(^-^;
上り坂区間が終わったところで、リアのシフトワイヤーを一度外してしまって、TOPギア固定にしたらどうかとアドバイス。
MTBなのでフロントは3枚ありますからね、リアがTOPでも問題ないでしょう!
そのままなんとか無事にスタート地点の元町まで帰ってきました。
遅いランチになりましたが、地元の味奈登庵へ。
さすがに富士山盛りはやりすぎなので我慢(笑
天ぷら、うまかった!!!
いやー、気持ち良い天候の一日でした。
夏服仕様で既に走り始めてますけど、このままだと本当の夏が来たときにどうしてよいものか、冷却に困る今日この頃でした(^-^;
走行距離 75.18km
平均時速 22.7km/h
平均心拍数 127
平均ケイデンス 62
最高速 61.3km/h
最大心拍数 181
消費カロリー 1158kcal