岡山弾丸じゃないツアーを終え、根岸森林公園ヒルクライムも走行したロードバイク。
リアタイヤをチェックしていたところ、トレッドに小さな剥離を見つけました。
そういえば、一年間まったくパンクせず過ごしてきた気がしますf^_^;
事前予防として、リアタイヤを交換することにしました(^-^)
私の愛用タイヤはイタリア製のVittoria Open Corsa Evo CXです。
さて、タイヤ交換しますか!!
まずは空気を抜きます。
シューーーーー ピタっ。
ん?
あれ?空気が抜けない。。。
おかしいな、バルブを押し込めば空気が抜けるのに。。。
ん?
ば、バルブが。。。。
押し込んだら戻ってこないやんかー( ̄□ ̄;)!!
なんだなんだ??
ペンチでバルブ引っ張って再度押し込むも、
一瞬空気が抜けるだけ。
これはヤバイ。
空気が抜けてくれないとタイヤ外せない。。。
どうしよう。。。。
もうチューブもダメになってるってことだし、、、、
タイヤとチューブをまとめてペンチで引き裂き、穴を開けて空気を抜きました!
ほっ、なんとか交換できそうだf^_^;
外したタイヤとチューブを見ると、、、
一年間の利用と、真夏の高温のアスファルトを走行したせいか、チューブとタイヤが癒着してましたf^_^;
うーむ、ここまでとは。。。
やはりゴムの耐用年数は一年がいいとこですね~。
なんとか新品タイヤとチューブに交換完了!
晩飯は久しぶりにリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんです(^-^)
うん、やはり美味い!
体が疲れ気味なのか?最近麺を欲しますね~。
たまには家で焼き魚食べないとf^_^;
iPhoneからの投稿
リアタイヤをチェックしていたところ、トレッドに小さな剥離を見つけました。
そういえば、一年間まったくパンクせず過ごしてきた気がしますf^_^;
事前予防として、リアタイヤを交換することにしました(^-^)
私の愛用タイヤはイタリア製のVittoria Open Corsa Evo CXです。
さて、タイヤ交換しますか!!
まずは空気を抜きます。
シューーーーー ピタっ。
ん?
あれ?空気が抜けない。。。
おかしいな、バルブを押し込めば空気が抜けるのに。。。
ん?
ば、バルブが。。。。
押し込んだら戻ってこないやんかー( ̄□ ̄;)!!
なんだなんだ??
ペンチでバルブ引っ張って再度押し込むも、
一瞬空気が抜けるだけ。
これはヤバイ。
空気が抜けてくれないとタイヤ外せない。。。
どうしよう。。。。
もうチューブもダメになってるってことだし、、、、
タイヤとチューブをまとめてペンチで引き裂き、穴を開けて空気を抜きました!
ほっ、なんとか交換できそうだf^_^;
外したタイヤとチューブを見ると、、、
一年間の利用と、真夏の高温のアスファルトを走行したせいか、チューブとタイヤが癒着してましたf^_^;
うーむ、ここまでとは。。。
やはりゴムの耐用年数は一年がいいとこですね~。
なんとか新品タイヤとチューブに交換完了!
晩飯は久しぶりにリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんです(^-^)
うん、やはり美味い!
体が疲れ気味なのか?最近麺を欲しますね~。
たまには家で焼き魚食べないとf^_^;
iPhoneからの投稿