えー、平日の仕事の多さと飲み会とイベントの多さにすっかりバテてしまい、ブログさぼりになってました、すみません(^-^;

(休み中にネタもたくさん貯まったのですが、また別途(笑))


気を取り直して!!


アメリカ旅行三日目です(^-^)


昨晩は昼寝かまして、体力も回復しております!


相変わらず夜中はあまり寝つけず、どうしても早起きしてしまいます(^-^;


早起きして、EXECTIVEラウンジが開店するAM6:30にモーニングへ。


もうパンの生活にもすっかり慣れました(爆

変な食べ物には手を出さず、クロワッサン、桃のパイをチョイス。

あとは定番で毎日食べ続ける「パイナップル、イチゴ、メロン、ゆで卵」です。

パイナップルとメロンは、機内食から食べ続けてますので、結構辛いですが我慢(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-image

本当はスターバックスとかSUBWAYとかいってサンドイッチ頼めばよかったなーと今になって後悔(笑


でも、毎朝朝食を外で落ち着かずに食べるのもあわただしいので、やはりホテルのラウンジが一番です、安全ですしね(^-^)


で、速攻で食べ終え、本日の目的地へ速攻移動!


向かったのは、エンパイアステートビルです!


昨晩登ったのはロックフェラーセンター80F。

本日のエンパイアステートビルは102Fとさらに上です!


高さはなんと443m!

竣工は1931年とこれまた古い!


すごいですよね~!

東京タワーのはるか上部にすでに人が入れるスペースがあったんですよ当時(^-^;


ちなみに、ニューヨークでは、建設中のワンワールドトレードセンターに次ぐ高さのビルとなっています。


これは登らない手はありませんっ!!


ってことで、混雑を予想しての朝一番突撃です(^-^)


自由の女神を見に行ったときに感じましたが、本当に混雑激しいですよ(^-^;


で、いつものイエローキャブで爆走しながら移動(爆


あっという間に着きました(笑


で、ビルに入ってびっくり!


もう並んでました(^-^;


まだ朝8時前だっていうのに。。。


ちなみに、前日にこのビルの前を通りかかって中に入ろうとしたのですが、あまりの混雑っぷりにあきらめた経緯がありました(^-^;


あの時はビルの外まで並んでましたからね、ほんと、朝一番で来てよかったですよ(笑


並ぶといっても、結局はセキュリティチェックが理由です。


もう手慣れたもんで、あっというまにパンツのベルトをはずし、腕時計やケータイ、財布もすべて鞄にぶち込んでセキュリティチェックを受けます。


ほんと、アメリカのこのチェックの厳しさはすごいですなぁ(^-^;


で、難なくセキュリティチェックを潜り抜け、チケット購入。


で、しばらく順路と書かれたルートをてくてく歩き続けると行列ができています。


昨日のロックフェラーセンタービルもそうだったのですが、必ず記念撮影?をさせられます。


ビル側の一眼レフで撮影され、帰りに写真を見て気に入れば買い取ってね、というシステムです。


特に欲しくなくても、必ずこの行事?を行わなければならないルールになっています(爆


私はせっかくなので、同行者に還暦祝いの赤いちゃんちゃんこを着せて記念撮影させました(爆


まー、公衆の面前であの赤い着物を着るのは相当勇気がいるでしょうが、たまたま私たちの前にいた中東系?の方々がど派手な紫や緑の民族衣装を着ていたので、ちょっと気持ちが楽になったようです(笑


その写真はまた別途、限定記事で(爆


さ!


写真撮影も済み、やっとエレベーターでまずは80Fまで一気に登ります!


いやぁ!!

この高速エレベータ、半端なく速いですね!(^-^;


どこのメーカーなのかまではわかりませんでした(笑


あっというまに80Fへ到着!


さらに、ここから86Fまで登って、やっと第一展望台へ!


いやぁ、高いです!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

で、この後、さらに最上階へ進むべく、102F行きのエレベータへ乗ります。


最上階およびこのエレベータは乗れる人員が少ないです。


おまけに今はほとんど見かけない、手動のエレベーターです(^-^;


この蛇腹の扉を手で開け閉めしてました(^-^;

ある意味怖いです(笑
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-ipodfile.jpg

ちなみに、エレベータの表示はこのようになってます。

1250階ではなく、これはFeet(フィート)をあらわしているとのこと。

つまり、ビルの高さですね(^-^)

最上階は1250フィートということになります!

JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-ipodfile.jpg


さぁ、おまちかねの最上階へ!


うほー!!!たけー!!!

正面にはワンワールドトレードセンターが!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

カメラを引くと、こんな感じです。

無茶苦茶高いですね!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

天気もよく、満足のいく風景でした(^-^)


この後は、一度まずは下まで降ります。


トイレがてら、スターバックスへ。


グリーンティーラテを注文。


アメリカで抹茶ラテが飲めるとは思いませんでした(笑


あと、今日はなるべく歩かない方がよいと思って、ツアーを頼むことに。


ガイド雑誌に広告も出てましたけど、「あっとニューヨーク」さんです。

http://www.at-newyork.com/


基本的に日本人スタッフですので、日本語ばっちりで、ガイドも日本人です(^-^)


お昼から、マンハッタンを車でめぐるツアーをお願いしました。


集合時間まで時間が余りましたので、私の行きたいポイントへ。


こちら。

マディソンスクエアガーデンです(^-^)


JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

大統領の演説をやったり、NBAの試合をやったり、ホッケーのイベントだったり、LIVEコンサートだったりと、多種多様な、とにかくでかい2万人収容のイベントホールです(^-^)
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

記念撮影(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

続いて向かったのはニューヨーク中央郵便局。


アイルランドのときもそうでしたけど、友人にエアメールを送るのがなんかミッションになってます(笑


ちなみに、切手はクレジットカードで買えます(爆

なんとなく、鱒で決済しました(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

で、あとで気がついたこと。


ここで絵葉書2枚出したのですが、どちらも宛先住所は書いたものの、宛名を書くのをすっかり忘れて出しちゃいました。。。。


うーん、無事に届いたのだろうか?(爆

1通は無事に届いたことが確認できましたが、残りは不明です(爆


エアコンが効いておらず、脳みそとろけてぼーっとしていたせいか、やらかしちゃいましたな(^-^;


さて、そろそろお昼なので、お食事へ。


バーガーキングでっす!

当初、同行者が弱音を吐いて「そろそろさっぱりしたものを~」なんて言い出し、あやうく寿司を食べそうになっちゃいましたが、食べたら負けだ!と説得してバーガーキングへ(笑
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-image

うーん、でかいっす!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-image

だって、これだもん!(爆

JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-image


しっかし、このバーガー、がばうまか~!(*´Д`)=з

そりゃみんな食べますよ~、こんだけうまければねぇ。

ただ、量が多すぎです(爆

確実に太ります(爆


個人的にはマックやモスよりおいしかったです(^-^)


日本でも食べに行きたいです♪


さて。


ツアーの集合場所へ移動。


とあるホテルのロビーが集合場所でした。


で、トイレに行きたくなり。


同行者が、「ホテルの人に場所聞いた方が早いよ~。聞いてくる」ということで、話しかけにいきました。


ちなみに、同行者は片言の英会話です。ほんと、単語並べる程度(爆


ただ、地元で英会話教室に通っているので、度胸だけは私よりもあります(笑


今回質問したいことは「トイレ(Bathroom)はどこ(where)にありますか?」です。


では、英語で実際にはなんと言ったのか確認してみましょう。


同行者「There is Bathroom?」(トイレはどこですか?と聞いたつもりが、トイレは存在しますか?と質問)


ホテルマン「イエース!!!もちろんだよっ!」


同行者「??」


ホテルマン「??」


・・・・・・・(しばし沈黙)


ホテルマン「where?(どこかってことかい?)」


同行者「そうそう!」


ホテルマン&ボブ「ぶはははははは(爆笑)」


同行者「(笑いながら赤面)」


そりゃそーですよね、トイレが存在しますかって聞いたら、もちろんって答えるしかないですよね(爆


いやー、笑わせてもらいました(爆


が、結局トイレは宿泊者しか使えないように部屋のカードキーが必要でした。


仕方ないので近所の百貨店まで移動。


その後無事にツアーに合流!


いやぁ、車で巡るツアーは歩かなくてよいので楽ですな(^-^)


我々のほかにも、二組いました。


小さな娘さんを連れた母と子の組み合わせ。


どちらも親父さんが単身赴任な感じでした(^-^;


我々はかなり年食ったメンツに(爆


ま、いいんですけど(笑



と、長くなったので、また3日目後半に続きます(爆


いやぁ、たいしたこと書いてないんですけど、結構時間かかりますな、ブログ記事って(爆


チャリ日記のがはるかに書くの速いです(爆