無事に日本に帰ってきました(^-^)
皆様の温かいお言葉のおかげで、今回の旅行も十二分に楽しむことができました!
ありがとうございます(^-^)
これから、今回のアメリカツアーの回顧録を、少しずつつづっていこうと思います。
時差が13時間もあったため、かなり時差ボケが辛いです(^^-^;
昨晩は夜9時には撃沈して、夜中の3時に起きてしまい、結構しんどいです(爆
ではアメリカ旅行「序章」開始!

序章ということで、今回の旅行準備と、アメリカの治安なんかにスポットを当てようと思います。
今回の旅行はツアーではなく、すべて個人手配でした。
1.航空券の手配~成田←→ニューヨークJFK~
私は今回は穴マイルでチケット手配しました。
マイルを消費しての国際線については、360日前から手配が可能です。
逆にいうと、ギリギリになって申請しても、マイル消費可能な座席数が枯渇してしまい、使うことができなくなります。
私は昨年、この仕組みを理解しておらず、席を確保しそこねました(^-^;
なので、今回は350日前にはチケット手配。
ただし、マイルでチケットを取得したとしても、燃油サーチャージと空港税等は別途取られます。
結局、往復約6万円くらい追い金で支払ったと思います。
ちなみに、同じ時期に早割で予約すると、エコノミーで往復18万円(サージャージ込)程度ですから、差額12万円のためにマイルを55000マイル消費するのをお得とみるか、そうではないと見るかは微妙です(^-^;
マイルですとどうしても360日前ルールがあるので、制約が多いですし、どちらかといえばEクーポンとして使ったほうがギリギリまで調整が効くので使い勝手はよいと思います(^-^)
ここは皆さんのお好みで使い分けてくださいね~。
2.ホテルの手配
やはりホテルの質とコストと立地が一番大切かと。
お金に余裕があるならFOUR SEASONとか、ペニンシュラとか泊まりたかったですが、ちと高すぎ(一泊6万!!)なので庶民にはHILTONがベストパフォーマンスでした(笑
それでも、ニューヨークの宿泊は高いです!
朝食付のデラックスツインでも、一泊25000円程度します。
アイルランドのときは早割で1泊朝食付10000円だったので、かなり価格差があって正直驚きました(^-^;
で、HILTONのWEBサイトで直接予約したものの、なんと一泊少なく予約してしまったことに後で気が付き(爆
予約しなおそうとしたら、一度キャンセルしてすべて取りなおしになり、一泊の値段が上がってしまうというベストフレキシブルが悪い方向に作用するアクシデント(爆
結局、色々調べた結果、EXPEDIAのサイト経由で予約するのが一番安かったのでここから予約しました(^-^)
ただし、朝食付きのスタンダードツインの部屋がなかったので、色々面倒なことに巻き込まれないよう、EXECTIVEツインルームに自腹UPGRADE(爆
それでも、一泊3万ちょいで済んだのでまあまあでしょう。
ほんと、ニューヨークの都市部の宿泊費は日本より高いです!
ビジネスホテルみたいなのもあるにはあるのですが、治安や盗難を考慮するとどうしてもしっかりしたホテルにしておいたほうがよさそうです(^-^;
3.ニューヨークの治安について
正直、現地についてみるまでは「ぜってー危ない地域だ!」と思ってました(笑
ただ、現地に行って色々体験してみて思ったことは、
「観光客がよく居る地域については、昼も夜も安全!」
ということです(^-^)
昼以外に夜でも結構テクテク俳諧できてしまうくらいに安全です(^-^)
迷ったらすぐにイエローキャブが大通りで拾えますから、困ることはないかと!
ただし、もちろん危ない地域もあります。
観光客が少ないエリア。
特に北側のハーレム(黒人の街)区域についてはいまだに一人で歩くのは危険でしょう。
観光ガイドですら、用事がない限りは近づかないそうです。
また、ハーレム以外でも、タイムズスクエアやBROADWAYなど夜遅くまで観光客が出入りしているところは家族連れもふつーに歩いているので安全ですが、それ以外、夜に用事がない場所はさすがに一人で歩くのは控えたほうがよいと思います(^-^;
なんのかんので、色々な移民を受け入れている街でもありますし、イタリア街、黒人街、チャイナタウン、コリアンタウンなど人種ごとの街があったりもします。
4.一番困ったこと!!
日本と大きく違うのは、とにかく公共のトイレの数が少ないことです。
私はトイレが近い体質もあり、かなり困りました(^-^;
地下鉄のトイレは治安上、閉鎖されています。
公園にトイレはほぼありません。
どこで解決するかというと
・マクドナルド
・スターバックス
・デパート
・ホテル
これがメインです(笑
観光スポット(エンパイアステートビルやロックフェラーセンター、観光遊覧船)にはほぼトイレが備え付けと思っていただいてかまいませんけど、繁華街を歩いていてトイレに行きたいな、と思ってもすぐ近くにあることはないのでお気を付けください。
特に、日本みたいにコンビニへ行ってすぐ解決!ってことは100%ありません!(爆
あとは、ユニクロとかスポーツ用品店等にもいきましたけど、トイレはありませんでした。
ちなみに、スターバックスのトイレは男女兼用が多く、必ずトイレ行列ができているほどです(笑
英語ではなく、まさかトイレで苦労するとは思いもしませんでした(爆
5.英語
いやぁ、、、、、
やはりニューヨーカー訛りは半端ないですね!
うにゃうにゃと早口でしゃべるので、正直何言ってるんだかわっけわかりません(爆
ホテルのレセプションとか、高級ブランド店の店員はさすがにきれいにしゃべってくれるのでよくわかりますけど、アルバイトレベルのファーストフード店で会話しようとすると、聴く気もないし、うにゃうにゃ言われるんでほんとにわけわかりませんでした(笑
チップを「渡す店」と「渡さない店」っていう区分で考えると良いかと。
渡す店は、聴きとりやすいですし、聴こうという姿勢を出してくれます。
そうではない店は、接客するつもりはないので、推して知るべしですね(爆

序章はこの辺で!
これらを踏まえて、、、、、、
次号を待て!(爆