久しぶりに家電ネタです(笑
現在、SONY BDZ-X90を利用しているのですが、最近熱暴走なのか、HDD不具合なのか、ハングアップすることが増えてきました。
画質や音質には満足していたのですが、録画中はチャンネル変更ができなかったり、BD再生できなかったりと不都合があり。。
ネットで調べてみたら、、、、、
あれ、なんか安いぞ??
お目当ては、操作性の変わらないSONY BDZ-AT950W
お値段は価格COMで見たら、50000円を切ってます。
発売は2011年10月と1年落ちにはなるものの、2番組同時長時間録画対応、1TBの録画容量があり、機能は十分。
これを、ヤマダ電機のネット通販でみると、おお!
50000円!!
これは買いですな。
私がBDZ-X90を買った時は、500GBで12万円くらい払ったのに(^-^;
で、近所のヤマダ電機へ。
値札を見ると、54800円+ポイント10%以上。
ほほう。
ま、これは交渉すればネット通販価格と同じになるでしょう(^-^)
と、その隣にあった、もう1個上の3番組同時録画モデル、BDZ-AT950T。
ソニー デジタルHDチューナー内蔵HDD 1TB搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダー AT970T BDZ-AT970T
価格が66800円+ポイント10%以上。
ん???
これは安すぎるんじゃ??
価格COMをみると、最安値でも58000円。
ポイント割引後をみると、ほぼ最安値と同等。
3番組同時録画はかなりいいです(^-^)
6月30日からツールドフランスが開催されるため、我が家のレコーダーは毎日フル稼働になること間違いなし!!
ぬーーーーーーーーーーーーーーーーーんw
5分悩んで。。。。
買いました(爆
久しぶりの衝動買いに近かったですが、長く使うのでよいかな、と(^-^)
ちなみに、発売当初は12万円でしたので、恐ろしい値下がり率です、、、、
こりゃ、日本はデフレになるわけだ(^-^;
メーカーはほとんど儲けがないのでは??
さっそく我が家に実装!!
下段が元から使っているBDZ-X90。
最上段が購入したBDZ-AT970T。
番組表もとても見やすくなり、起動も早いですし、最高です(^-^)
ただし、リモコンがとてもチープになりました(^-^;
上段が既存、下段が今回のもの。
で、お金を使ってしまったので、、、、、、
本当はチャリの10速化をやりたかったんですが、、、、
私のチャリのミッションはTIAGRAの9速なので、今主流の10速と比べると1速少ないんです。
お金なくなったので、次回に持ち越しされました(爆
一番使う17T、19Tのところの間が空くので嫌なんですけど仕方ない(^-^;
ギア1つ上げると、ペダルの回転数が約10回転変わるのはつらいっす(苦笑
で、夜はバンド練習でした!
私は夏のライブは出れませんが、後輩のために修行を。
バンド練習後は、先輩と一緒に飲み会(笑
日曜日の夜はあまり飲み屋があいてないので、選択肢は限られます。
ヨドバシ隣のビルで、呼び込みのおねーちゃんとおにーさん発見。
どちらもライバル店舗です!
私は自信満々に?ピースサインして
「二人!」
で、おにーちゃん。
「生ビール半額です!」
おねーちゃん。
「安くしますよぉ~」
ボブ「ビールの銘柄は何?」
私はサントリーのビールがどうも体質に合わなくて(^-^;
おにーちゃん「うちはKIRINです!」
おねーちゃん「んー?おにーちゃん、なんだっけ?」
おにーちゃん「しらねーよ!」
ぶははは(爆
そりゃ、多店舗の銘柄まで知りませんよね(笑
ほんとは、かわいいおねーちゃんのお店に行きたかったですが、銘柄わからないのと、まじめな仕事っぷりを発揮したおにーちゃんのお店にRIDE ON(笑
しこたま飲みまくりまして、解散!
明日から仕事ですからね(^-^;
で、なぜか地元の元町中華街について、突然カラオケに行きたくなり。
一人カラオケにIN(爆
まー、誰もいないのをいいことに、PUNKソングを大熱唱してやりましたわ(爆
たまにはこーいうのもいいですな(^-^)
カラオケってめったに一人でいきませんから(^-^;
10-FEET RIVER
HUSKING BEE WALK
いやぁ、がば気持ちよかったばい!ヾ(@^▽^@)ノ
PUNKサイコー!!!(*^▽^*)