昨晩飲んだくれてブラックアウトを決めた翌日です。
天気がよろしくないのですが、本日はTOEICの試験です。
昨年の同時期に受験を申し込んでいると、翌年は500円割引されるということもあり、セコセコ定期受験しております(笑
とはいえ、昨年は震災の影響もあって、試験は中止になったんですけどね(^-^;
特典は続行されるようです(爆
本日の試験会場は神奈川大学。
東横線一本ですので、楽ちんです(^-^)
とはいえ、白楽駅から徒歩10分ちょいと若干不便な場所にありますが、学生街ならではの安~い商店街もあり、居心地はよさそうな町です!
大学に到着。
ふと腕時計を見て時間を確認。
ん??
え!?
と、止まっとるやんけ!!(@ ̄Д ̄@;)
ぬーーーーーーーーーーん
↑あ、これ、思わず道端で声に出しました(爆
おいらの時計は電池式なので、自動巻きとか自家発電機能はついておりません。。。
ちょっと考えて、、、、、
「受験会場大学だし、壁掛け時計くらいあるとよ♪」
などと、スーパー天然系プラス思考発動(爆
大学に無事にチェックイン。
して、壁掛け時計は?
ふんふん。。。。。
ある?
ない?
な、なかとぉ~~~~~~!!( ̄□ ̄;)
試験官に冷静に、時計レンタルとかあります?と聞いたものの、冷たく「ありません」との回答。
そりゃそーですよね、わかってました。
あ、そういえばBlueToothのヘッドホンに、たしか時計機能が付いてた。
おお、これは使えそう!!
俺って天才キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
で、受験のしおりを熟読。
なになに?禁止事項?
「携帯電話、PHS、携帯音楽プレイヤー等、AV機器はすべて使用禁止です。」
AV機器禁止キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
わははは!!
試験時間まったくわからんばい((>д<))
ちょっとくらいサービスしてくれてもよかろうもん。。。
と言っても始まらないので、仕方なく、、、、
途中のコンビニまでダッシュで戻り、まったく欲しくもない、デザイン性のかけらもない腕時計980円をお買い上げ。
100円ショップで腕時計買える時代なのに、980円の出費はなんとなく納得いきません。。。
電池交換費用飛んだぁ~!((>д<))
試験はなんとか時計ありで臨んだものの、メンタルボロボロでまったく集中できませんでした!
もうね、頭の中は
「時計、何買おうかな~?」
の一点張り(爆
不測の電池切れに対応できる、ソーラー発電付&世界中対応の電波時計を買うことで妄想が膨らんでました(爆
なにげにアナログの時計、自動巻きもそうなんですけど、やっぱり時刻合わせとか日付調整が面倒なんです。
時間はやっぱり正確に表示してくれて、手間がかからないものが一番!
OMEGAからそういうの出たら買うと思いますが、出てませんので国産にしようかと(笑
試験はもう途中でふっ切って、てきとーに回答(笑
そもそも、集中していたところで、たいした点数取れませんし(爆
さて、帰り道に横浜駅のビッグカメラへGO!
いろいろ悩んだのですが、CASIOのOCEANUSはたしかきんたさんがお持ちだったので、私はCITIZENにしようかと(^-^)
で、今年は夏休みの海外旅行予定なので、予算も少なめにしようと。
ビッグカメラでかわいいおねーさんにデレデレしながら接客してもらってお買い上げ!
歴代の腕時計シリーズ(爆
左から順に、980円の本日購入の時計、2代前のメインGUESS、本日まで使用のFOSSIL、一番右がお買い上げしたCITIZENの腕時計です。
なにげにオレンジの針と文字盤がお気に入りだったんですけどね、FOSSIL。
やっぱり時刻合わせが面倒なんで(^-^;
こちらがCITIZENの腕時計です。
これは中国生産ではなく、しっかりMAIDE IN JAPANです(^-^)
欧州、中国、日本、米国それぞれの地域の電波を受信でき、サマータイムの切替も可能な26都市対応ソーラー発電付き電波時計です(^-^)
[シチズン]CITIZEN 腕時計 Eco-Drive エコ・ドライブ 電波時計 ダイレクトフライト 針表示式 CB0014-52E メンズ
値段もそんなに高くないですし、時間が見やすいのでとりあえずシンプルなものにしました(^-^)
発電もしてくれるので電池交換不要ですし、時刻や日付は勝手に合わせてくれるし、最高です!
パーフェックスマルチ3000っていう、耐衝撃修正機能やなんかいろいろ付いてます(笑FOSSILは、そのうち電池交換してプライベートでまた使おうと思います。
見た目は一番お気にりなんで(笑
iPhoneからの投稿