ドコモガラケーのパケット通信料を抑えよう作戦を先月から実施してみました。
昨晩は我慢できずに、天下一品にいってしまいましたねf^_^;)
チキタさんのラーメン写真連発に耐えられませんでした(爆
いつ食べても、美味しいわけではないのですが、何度も食べたくなる味でした(笑)
あ、話脱線しちゃいましたねf^_^;)
私がパケット通信で使うのは、お財布ケータイのチャージと、モバイルSuicaでグリーン券購入、通常のメール受信です。
チャージは、回数を減らすために、多めの金額をチャージして解決。
メールは、ドコモで登録している読まないメールマガジンを削除。
一ヶ月に受け取るメールの量を1000通以下になるようにしました。
通常のメールのやり取りは、au iPhoneでimoten経由でやり取りでき、インターネット経由となるためそちらはパケット通信対象外です(^-^)/
ここまで達成できれば、ドコモのメール受信を「メールセンターに貯めておく」設定にしてしまえば、ほとんどパケット通信が発生しない形になります。
やり方は、海外旅行に行った時にメールを選択受信する、っていう手順を行えばよいかと(^-^)/
iPhoneで普通にメールのやり取りはできて、パケット通信料を気にせずできるようになりました(^-^)/
imotenのメールサーバレンタル料金が月980円かかりますが、それでもパケホーダイ4000円だったのを、パケホーダイダブル2にして、2000円になったので、トータルでは下がりました(^-^)/
お財布ケータイやめれば、パケホーダイ契約すら不要になりますが、モバイルSuicaにはグリーン券購入機能や会社の通勤定期が入っているのでやめられませんf^_^;)
本当はドコモiPhone一本で行ければ全て解決何ですけどね~f^_^;)
今日のiPad発表でもドコモからリリースの話はないので、もう出ないでしょう(笑)
バッテリーの消費分散になると思って諦めます(笑)
iPhoneからの投稿
昨晩は我慢できずに、天下一品にいってしまいましたねf^_^;)
チキタさんのラーメン写真連発に耐えられませんでした(爆
いつ食べても、美味しいわけではないのですが、何度も食べたくなる味でした(笑)
あ、話脱線しちゃいましたねf^_^;)
私がパケット通信で使うのは、お財布ケータイのチャージと、モバイルSuicaでグリーン券購入、通常のメール受信です。
チャージは、回数を減らすために、多めの金額をチャージして解決。
メールは、ドコモで登録している読まないメールマガジンを削除。
一ヶ月に受け取るメールの量を1000通以下になるようにしました。
通常のメールのやり取りは、au iPhoneでimoten経由でやり取りでき、インターネット経由となるためそちらはパケット通信対象外です(^-^)/
ここまで達成できれば、ドコモのメール受信を「メールセンターに貯めておく」設定にしてしまえば、ほとんどパケット通信が発生しない形になります。
やり方は、海外旅行に行った時にメールを選択受信する、っていう手順を行えばよいかと(^-^)/
iPhoneで普通にメールのやり取りはできて、パケット通信料を気にせずできるようになりました(^-^)/
imotenのメールサーバレンタル料金が月980円かかりますが、それでもパケホーダイ4000円だったのを、パケホーダイダブル2にして、2000円になったので、トータルでは下がりました(^-^)/
お財布ケータイやめれば、パケホーダイ契約すら不要になりますが、モバイルSuicaにはグリーン券購入機能や会社の通勤定期が入っているのでやめられませんf^_^;)
本当はドコモiPhone一本で行ければ全て解決何ですけどね~f^_^;)
今日のiPad発表でもドコモからリリースの話はないので、もう出ないでしょう(笑)
バッテリーの消費分散になると思って諦めます(笑)
iPhoneからの投稿