先日、会社主催で、講演会がありました。
講演していただいたのは、衛藤信之氏。
心理学業界では有名な方です。
ト○タ自動車、パナソ○ックの顧問をやられている方でもあります。
はじめは、見た目も若干アウトローな方で、まったく学者っぽくない風貌でした。
でも、話始めると、学術的な話ではなく、体験談や今までの感動的なエピソードを交えて話していただけました。
よくテレビで出てくる心理学の人々とはまったく違います。
(ご本人は一緒にしないでほしいと言ってましたが)
人の考え方は十人十色、意見や考えが違うのも当たり前。
各々の悩みの内容や深さ、思うところも違って当たり前。
それをどうやってお互いに解消していくか。
ストレスをどうやって解消していくか。
鬱にならないためにはどうするか。
仕事でストレスを貯めないためにはどうすればよいか。
とても実践的なお話がメインで、とても勉強になりました。
簡単にここで説明することはできない内容ですが、感動的な話がたくさん。
ディズニーランドでの出来事なんか、最高に感動的でした。
氏は大人気らしく、1年先の講演まで埋まっているようです。
ただ、オープンセミナーもありますので、ぜひ一度は傾聴されることをお勧めします。
あと、日本人のだめなところもたくさん語ってくれました。
氏は海外での生活を長く経験していることもあって、外国人は「笑顔」を自然と出せて、日本人は「常に無表情」である。
特に飛行機内での日本人の態度は最悪であるとの話。
飲み物を頼む時、CAさんに
日本人「コーヒー!」
受け取った時も無言、無表情。
外国人「コーヒーください」
受け取ったら
外国人「(笑顔で)どうもありがとう」
もちろん全部の日本人ではないですが、ビジネスマンに多いみたいですね~。
私は、外人見たり、初対面の人には、特に「ニタニタ」するので、ある意味変態ですが(爆
ちなみに、「笑う門には福来る」ということわざは本当のようです。
笑顔を絶やさない人のところには、楽しげな話題や人が集まってきて、人生が活性化します。
常にムスっとしている人のところには、そういう人だけが集まるか、まったく寄ってきません。
私も正直、無表情な人よりは、笑顔の人の方が話やすいなと思うのは当然です。
相手が笑顔ですと、こちらも自然に笑顔になれますものね。
なんにせよ、一度は皆さんも機会があったら受講されてみてはいかがでしょうか。
高い壺買えとか、教材買えとか、そういうのはなかったのでご安心を(笑
そうそう、夫婦生活の秘訣についても語ってくれましたよ。
こちらは、普段の夫婦の触れあい方について、統計学も取った上で離婚率と照合して教えてくれました。
いかに相手の立場に立って毎日生活できるかによって、まったく違ってくるようです。
私もブロガーの皆様とお会いする機会があれば、ちびちびお話していきますね(笑
日本メンタルヘルス教会
著書
上司と部下の職場系心理学 <新装版> (マンガでわかる)<新装版> (マンガでわかる)