勝手に企画立ててみました。
(たっけんさんのブログのタイトルに非常に類似しております、すみません 爆)
企画といっても、普段からやっていることなのでご紹介を。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです(^-^)
ほんとにJCBカードだけで生活できるのか!?をつづってみます。
<基本思想>
・現金利用不可とし、基本はJCBでカード決済できるところを選ぶ
・公共料金もJCBで決済する
・どーせ買うなら、少しでもポイント貯まるように少しだけ努力する。といっても、OkiDokiポイントサイト経由で買い物できる範囲に絞る。他のポイントサイトを経由すると「ポイントの管理や移行」という手間が発生するため。
はい、じゃあジャンル毎に例をご紹介。
1.交通関連
(1)電車(東日本在住の場合)
お財布携帯をお持ちであれば、モバイルSUICAの決済に対応してます。JRであれば定期券もJCBで購入可能です。
モバイルSUICAが利用可能になり、チャージも携帯で可能、新幹線や各種特急券も購入可能になります。
JCBとお財布携帯さえあれば、JRだけでなく私鉄各線とバスもほとんど乗れますね。
ただし、THE CLASSではSUICAチャージはポイントまったく貯まりませんのでご注意を。
定期券購入や特急券購入はしっかりポイント貯まります。
お得なお知らせ
東海道線や横須賀線でグリーン車をお使いの貴方!
ぜひモバイルSUICAを導入してください。
通常であれば、ホームで事前に購入しないと割引が適用されないですよね。
社内で添乗員さんから購入すると高いと思います。
しかも、事前に買っておきながら座れなかった、なんて笑えないですよね。
そこでモバイルSUICAがあれば、いつでもグリーン券が購入可能です!
もちろん、事前購入と同様に割引されます!
つまり、車両内に入ってから、空席確認の上購入すれば問題ないわけです。
空席がなければ、グリーン券を購入せず、普通車両に移動してもいいですしね。
(2)タクシー
カード決済可能な国内のタクシーであれば、まず間違いなく使えます。
また、タクシーチケットって手段もありますね。
2.生活関連
(1)公共料金(電気ガス水道)
お住まいの地域にもよりますが、最近はカード決済可能な地域も多いですよね。
私は、東京電力、横浜水道局、東京ガスとすべてJCBで決済してます。
(2)ネットショッピング~生活雑貨、消耗品から趣向品まで~
Amazonが最強です。なにせ、当日配達も可能ですし、OkiDokiポイントサイトを経由するだけでポイント2倍です。
スターα、ロイヤルαを達成する必要もなく、常に還元率1.0%です。
生鮮食品以外は原則Amazonですべて手に入ります。
しかも意外と安いので侮れません。
特に、音楽CDやDVD等を割引で買えるのはAmazonの良いところだと思います。
私はここで、ペットボトル飲料や酒、音楽CD、雑誌、書籍、家電製品、消耗品なんでも購入しております。
最近、カップめん、レトルト食品やスナック菓子が大変充実してきており、使い勝手良いです(爆
(3)家電製品
現金決済の方が割引大きいですが、とりあえずカードを持っていれば大丈夫ですね。
(4)生鮮食品
最近、カード決済可能なスーパーが増えましたよね。
私は、イトーヨーカドー、ドンキホーテなどで使っています。
ほかにもデパ地下なんかもカード決済OKですよね。
ということで、カードがあれば食べ物にも困りません。
また、ネットスーパーでの決済にも使えますので、わざわざ出向かずとも購入可能ですね。
(5)外食
カード使えないお店もありますが、同様にカード使えるお店も同じくらいあります。
とりあえずカード1枚あれば食べれない、といったことはないと思います。
3.旅行
電車バスは1で書きました通り。
(1)飛行機
残るは飛行機ですが、これまた国内路線であればJCBですべてOKです。
国際線に関しても、ANA、JALについては間違いなくJCBで決済可能です。
(2)レンタカー
国内のレンタカー会社あれば、大手レンタカー会社で使えないといったことは皆無ですね。
4.その他
(1)コンビニ
NANACOやEDYは使えないJCBですが、強い味方QUICKPAYがあります!
これがあれば、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートは大丈夫かと。
(※すみません、ファミリーマートは利用不可でした。きんたさんご指摘ありがとうございます(^-^)ファミリーマートではSUICAをご利用ください♪)
ちなみに、最近はカード決済可能なコンビニ増えたので、素直にカード出して決済でもOKかと。
お財布ケータイをお持ちであれば、QUICKPAYカードを持たずに、すべて携帯電話だけで処理することも可能です。
(2)困りごと
飲み会の手配、チケット手配、わからないこと、などなどは、、、、、、、
THE CLASS裏面のコンシェルジュデスクへTELすれば大体解決するかと(爆
(3)オークションサイト
カード最近使えるようですね(笑
長くだらだら書いてしまい、読みにくくてすみません。
結論!
参考になるかはわかりませんが、とりあえずJCBカード一枚あれば生きていけそうです(笑