本日、マイカーの車検がありました。

新車で購入し、初の車検です。

一昔前は、車検費用は税金については現金で、作業費用はカードOKなんて時期もありました。

実は、車検費用を払うのは実に5年ぶりなんですよ。

以前乗っていた車は、車検ご2年乗って、車検切れ前に売却。

その後、新車で現在の車を購入。

3年乗って今回が初車検ですからね。

5年ぶりに車検費用を払うことになるので、少々ドキドキものでした(笑

車は日産車なので、大人しく日産ディーラーへ。

以前の車はバリバリの改造車でしたので、ディーラーなんかではまったくもってお世話にならず、なにげにディーラーで受ける車検が人生初だったりします(爆
ただ、違法改造というわけではなく、陸運局持ち込みで車検取ってましたので、ある意味ディーラーより厳しい車検です(爆

今の車はまったくもって ど・ノーマル。
ナビとオーディオ以外はまったくイジってませんので、安心してディーラーで車検受けられます。

以前の車は、ノーマルなところを探すほうが大変でしたから(爆

さて、無事に車検も完了!
さすがに新車から初ですし、車も特に悪いところはなかったようです。

いざお支払い。

ボブ「カードでいいですか?」
店員さん「はい、大丈夫ですよ」

あれ、なんてことなくOKでした(笑
というか、日本国内のカード取扱店で、国産切れない店を探すほうが難しいですね(^^;
お支払いは今回も階級です♪
(どのカード出しても、別にディーラーさんの態度変わるわけではないです(^^;)
マイレージ貯めるのならANAカードなんですけど、国産集中決済年なので、まだまだ切ります。
来年からはマイレージ貯蓄のためにANAカード切ろうかと思ってます。

ちなみに、すごーく厳密な話をすると、税金と保険も含まれているんですよね。
重量税と自賠責保険。

でもクレカOK。
便利な世の中になりました(^-^)
ポイントもしっかりゲットです(笑

今は、地域によって、自動車税もクレカ払いOKなところもあるようですね。
クレオタにはたまらない地域ですね(爆

早く横浜市もそうなってほしいです(^-^)



追記

トヨタ、ホンダについてはコメント欄をご覧くださいませ。