実は、Priority Passの仕組みを知らなかったので、調べてみました(笑
いまさらですけど(^^;
大きく分けて、3種類の会員があります。
1.スタンダード会員
年会費:99$
ラウンジ利用毎の金額:27$
同伴者料金:27$
2.スタンダードプラス会員
年会費:249$
ラウンジ利用毎の金額:10回まで無料、以降27$
同伴者料金:27$
3.プレステージ会員
年会費:399$
ラウンジ利用毎の金額:すべて無料
同伴者料金:27$
階級でサポートされるのは、3.プレステージ会員と同等のサービスです。
階級サイドからすれば、毎月のようにラウンジを利用しない限りはそれほど損をしない、といった考えからでしょうね。
まかり間違って、毎月のように海外出張のある仕事に就いた人は、、、、おいしいですね(爆
しかし、年会費399$とは恐れ入りました。
昨日記事にした、今年の階級ベネフィットを庶民的に計算してみると
支出:年会費 5万円(税別)
ベネフィット:
メンセレ(スーツケース) 2万円相当
ハーツレンタカーGOLD 5000円相当
PriorityPass 4万円相当
これだけで、軽く6.5万円の価値。。。
つまり、利益は1.5万円。
一度でも、グルメベネフィットを使えば、約1.5万円追加。
さらに、コンシェルジュデスクありですか。
年会費をさっぴいても、かなりのプラスになりますよね。
世の中、年会費無料カード&ポイント還元率が騒がれていますが、、、、
階級のがリターン多い気がします(爆
もちろん、海外旅行いったり、おいしい食べ物食べたりするのが前提にはなりますけどね。
上記の生活スタイルにフィットする方には、、、、、、おいしいカードだと思います(笑
いまさらですけど(^^;
大きく分けて、3種類の会員があります。
1.スタンダード会員
年会費:99$
ラウンジ利用毎の金額:27$
同伴者料金:27$
2.スタンダードプラス会員
年会費:249$
ラウンジ利用毎の金額:10回まで無料、以降27$
同伴者料金:27$
3.プレステージ会員
年会費:399$
ラウンジ利用毎の金額:すべて無料
同伴者料金:27$
階級でサポートされるのは、3.プレステージ会員と同等のサービスです。
階級サイドからすれば、毎月のようにラウンジを利用しない限りはそれほど損をしない、といった考えからでしょうね。
まかり間違って、毎月のように海外出張のある仕事に就いた人は、、、、おいしいですね(爆
しかし、年会費399$とは恐れ入りました。
昨日記事にした、今年の階級ベネフィットを庶民的に計算してみると
支出:年会費 5万円(税別)
ベネフィット:
メンセレ(スーツケース) 2万円相当
ハーツレンタカーGOLD 5000円相当
PriorityPass 4万円相当
これだけで、軽く6.5万円の価値。。。
つまり、利益は1.5万円。
一度でも、グルメベネフィットを使えば、約1.5万円追加。
さらに、コンシェルジュデスクありですか。
年会費をさっぴいても、かなりのプラスになりますよね。
世の中、年会費無料カード&ポイント還元率が騒がれていますが、、、、
階級のがリターン多い気がします(爆
もちろん、海外旅行いったり、おいしい食べ物食べたりするのが前提にはなりますけどね。
上記の生活スタイルにフィットする方には、、、、、、おいしいカードだと思います(笑