最近、ipad出てから、急速に加速しつつある、Wi-Fiルータ。
今回は、ボブの個人的な主観でざっとまとめてみました。
あくまで主観なので、参考程度に読み飛ばしてください(笑
1.提供メーカー(代表的なもの。他にもあるかもしれませんが、とりあえず)
Docomo、イーモバイル、ソフトバンク
※AUについては、3G回線未対応なので、除外します。
ADSLやBフレッツ、公衆無線LANスポットでしか使えないので個人的に却下で。
2.電波のカバー範囲
<都市圏>
大差なし
Docomo、イーモバイルはどちらもDocomo回線利用。
ソフトバンクは、自社回線使いますが、都市圏は問題ないかと。
<過疎地域>
Docomo回線利用の、Docomo、イーモバイル優勢
ソフトバンクは、過疎地域弱いです。過疎地域に行かない人には影響なし。
3.機能
大差なし。
どの機種も、無線LANスポット対応、3G回線対応です。
(1)無線LANスポット
全てのメーカー対応。
家庭内でももちろん利用可能。
(2)3G回線
各社の定額料金に対応。
4.コスト
Docomo:現在キャンペーン中で、1000円~6000円。通常時は2000円~10000円。
イーモバイル:1000円~6000円
ソフトバンク:1000円~5000円
5.速度
Docomo:下り7.2Mbps 上り5.7Mbps
イーモバイル:下り21Mbps(都市部)、上り5.8Mbps。過疎地域は下り7.2Mbps。
ソフトバンク:下り7.2Mbps 上り384kbps
6.無線LANスポット
これは、ソフトバンク有利?用途によって判断下さい。
細かすぎるので、詳しくはWiki参照願います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN
ただし、別途プロバイダー契約が必ず必要です。
(参考)みなさんゴールドカードお持ちでしょうから、空港のラウンジについては「完全無料無線LANスポット」です。なんの契約もいりません。Wi-Fiルータもしくは、ノートPCに無線LAN機能がついていれば、タダです(爆
7.総合
人口密集地、コストだけで見ると、ソフトバンク有利。
旅行先など、過疎地域利用を考慮すると、Docomo、イーモバイル。
ただし、理論値の話ですから、私個人的には、回線容量に「余裕」があるDocomoをお勧めします。
ソフトバンクは、学生さんやらが使っており、また、回線容量も「必要な分」だけしか提供していません。
いつも安定した速度を得たい人は、Docomoをお勧めします。
とまぁ、完全に独断と偏見です。
嘘ついていたらすみません、ざざーっと各社のHP見てまとめてみました。
実際に、i-phoneをご利用なさっている方の、正直なレポートをお待ちしております。
「ソフトバンクでも安定してますっ!」
っていうコメントがあると、いいなーって思ってます(^-^)
根も葉もない一言を最後に。
「好みです」
ほんとに(爆
今回は、ボブの個人的な主観でざっとまとめてみました。
あくまで主観なので、参考程度に読み飛ばしてください(笑
1.提供メーカー(代表的なもの。他にもあるかもしれませんが、とりあえず)
Docomo、イーモバイル、ソフトバンク
※AUについては、3G回線未対応なので、除外します。
ADSLやBフレッツ、公衆無線LANスポットでしか使えないので個人的に却下で。
2.電波のカバー範囲
<都市圏>
大差なし
Docomo、イーモバイルはどちらもDocomo回線利用。
ソフトバンクは、自社回線使いますが、都市圏は問題ないかと。
<過疎地域>
Docomo回線利用の、Docomo、イーモバイル優勢
ソフトバンクは、過疎地域弱いです。過疎地域に行かない人には影響なし。
3.機能
大差なし。
どの機種も、無線LANスポット対応、3G回線対応です。
(1)無線LANスポット
全てのメーカー対応。
家庭内でももちろん利用可能。
(2)3G回線
各社の定額料金に対応。
4.コスト
Docomo:現在キャンペーン中で、1000円~6000円。通常時は2000円~10000円。
イーモバイル:1000円~6000円
ソフトバンク:1000円~5000円
5.速度
Docomo:下り7.2Mbps 上り5.7Mbps
イーモバイル:下り21Mbps(都市部)、上り5.8Mbps。過疎地域は下り7.2Mbps。
ソフトバンク:下り7.2Mbps 上り384kbps
6.無線LANスポット
これは、ソフトバンク有利?用途によって判断下さい。
細かすぎるので、詳しくはWiki参照願います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN
ただし、別途プロバイダー契約が必ず必要です。
(参考)みなさんゴールドカードお持ちでしょうから、空港のラウンジについては「完全無料無線LANスポット」です。なんの契約もいりません。Wi-Fiルータもしくは、ノートPCに無線LAN機能がついていれば、タダです(爆
7.総合
人口密集地、コストだけで見ると、ソフトバンク有利。
旅行先など、過疎地域利用を考慮すると、Docomo、イーモバイル。
ただし、理論値の話ですから、私個人的には、回線容量に「余裕」があるDocomoをお勧めします。
ソフトバンクは、学生さんやらが使っており、また、回線容量も「必要な分」だけしか提供していません。
いつも安定した速度を得たい人は、Docomoをお勧めします。
とまぁ、完全に独断と偏見です。
嘘ついていたらすみません、ざざーっと各社のHP見てまとめてみました。
実際に、i-phoneをご利用なさっている方の、正直なレポートをお待ちしております。
「ソフトバンクでも安定してますっ!」
っていうコメントがあると、いいなーって思ってます(^-^)
根も葉もない一言を最後に。
「好みです」
ほんとに(爆