馬鹿は風邪引かないとよく言いますが、私もめったに引きません。
ひとつ、風邪予防の健康法をご紹介。
普段、みなさんは息を口でしていますか?
それとも鼻呼吸でしょうか?
睡眠時に、鼻呼吸ではなく、口呼吸をしている人は、実は風邪を引いたり病気になりやすいといった症例が挙げられています。
私はとある理由により、鼻呼吸で眠れるようにしたいと思い立ちました。
ではどのようにすれば、鼻呼吸で眠れるのか?
答えは簡単。
寝る前に、口閉じて、テープでふさげばいいんです(爆
肌に貼れる紙テープや、口閉じテープなんてのも売っています。
ネルネル 21回用 (口閉じテープ)
これが意外と、普段の生活に聞いてきますね。
私はもう始めてから数年経過しているのもありますが、まず風邪をひきません。
また、普段はぼーっとしていると、口を開けてマヌケ顔をさらしていましたが、自然と口を閉じていられるようになりました。
仕事中って、無意識に口を開いてしまうことがあるので、気になっていたんですよね。
今はそんなこともなく。
電車で寝ても、口開けて寝たり、なんてこともしません。
気持ちよく寝過ごすだけです(爆
ちなみに、昨日も寝過ごしました。
上野から山手線に乗ったのですが、気がついたら山手線一周。
最後は京浜東北線の終電で泣きながら帰りました。
ま、それくらい気持ちよく眠れるようになる、ということです(笑
ひとつ、風邪予防の健康法をご紹介。
普段、みなさんは息を口でしていますか?
それとも鼻呼吸でしょうか?
睡眠時に、鼻呼吸ではなく、口呼吸をしている人は、実は風邪を引いたり病気になりやすいといった症例が挙げられています。
私はとある理由により、鼻呼吸で眠れるようにしたいと思い立ちました。
ではどのようにすれば、鼻呼吸で眠れるのか?
答えは簡単。
寝る前に、口閉じて、テープでふさげばいいんです(爆
肌に貼れる紙テープや、口閉じテープなんてのも売っています。
ネルネル 21回用 (口閉じテープ)
これが意外と、普段の生活に聞いてきますね。
私はもう始めてから数年経過しているのもありますが、まず風邪をひきません。
また、普段はぼーっとしていると、口を開けてマヌケ顔をさらしていましたが、自然と口を閉じていられるようになりました。
仕事中って、無意識に口を開いてしまうことがあるので、気になっていたんですよね。
今はそんなこともなく。
電車で寝ても、口開けて寝たり、なんてこともしません。
気持ちよく寝過ごすだけです(爆
ちなみに、昨日も寝過ごしました。
上野から山手線に乗ったのですが、気がついたら山手線一周。
最後は京浜東北線の終電で泣きながら帰りました。
ま、それくらい気持ちよく眠れるようになる、ということです(笑