JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす -6ページ目

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

一部の方は大変気になっているであろう(笑)私の現在のカードラインナップをご紹介します。

5ヶ月の沈黙の間にポチしたのはセゾンアメックスゴールドだけではないはず!

・・・と思われている方が大半でしょう。^^;


【2012年10月末日当時の所持カード】

■ JCBザ・クラス
■ アメックス・グリーン
■ 三井住友エブリプラスカード
■ 三井住友ゴールドカード(VISA/master)
■ シティリワードカード
■ そごうミレニアムカード
■ ディズニー★JCBカード

の計7枚。


そして現在は、

■ JCBザ・クラス
■ アメックス・グリーン
■ セゾンアメックスゴールド

以上3枚。(爆)


カードブログを始めて以来、最小枚数です。(笑)

VISAが1枚もないという緊急事態です。^^;


三井住友ゴールド、シティリワードカード、ディズニー★JCBカードについては昨年11月が年会費更新時期だったので、その前に解約。

エブリプラスカードも貯まったポイントを交換後に解約。

そしてそごうミレニアムゴールドに至っては、自然消滅。(苦笑)

内容はあまり詳しくかけないのですが、更新する場合は一般カードになり、近日中に一般カード用の申込書を返送いただかないとそのまま自動解約となります、とのことでした。(汗)


そんなこんなで現在は3枚体制。

といいつつ、実際に使っているのはJCBザ・クラスだけです。

アメックス・グリーンも貯まったポイントを先日お米に変えました(笑)ので、年会費更新の前に・・・。^^;


ということで、新たなカードを探している今日この頃です。


JCBザ・クラス 関連記事目次へ



JCBザ・クラスを目指すなら、
まずはJCBゴールドの取得から。
今、新規入会すると
初年度年会費無料&一定額利用で
キャッシュバックもあります!
ディズニーファンなら一度は持ってみたい、ディズニー★JCBカード。

デザイン豊富なこのカードですが、通常のデザインに加え、毎年発行枚数限定のデザインが登場します。

今年は東京ディズニーランドの開園30周年ということで、30周年記念デザインが発行されることになりました。^^

$JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

§ 東京ディズニーリゾート30周年記念カード 新登場


昨年は、ウォルト・ディズニー生誕110周年のデザインでしたが、今年はパークの魅力満載のデザインが登場です。^^

記念デザインは来年3月20日まで受付の予定ですが、9月17日までの申し込みなら、新規入会特典としてディズニーポイントが2000ポイントもらえます。

ディズニーポイントは1ポイント=1円として、ディズニーストアやパーク内で利用できます。


ディズニー★JCBカードは、そのデザインによって家族カードは違うデザインを選択することも可能です。

また、手数料が必要ですが、カードデザインを変更することも可能です。

持つ人に合わせて、自分の好みのデザインが持てるというのも、デザイン豊富なこのカードだからできるのだと思います。

あと、望むのならゴールドカードのデザインにも限定デザインを入れてほしいなと思いますし、さらに言えばプラチナカードの発行も期待しています。(笑)


JCBザ・クラス 関連記事目次へ



JCBザ・クラスを目指すなら、
まずはJCBゴールドの取得から。
今、新規入会すると
初年度年会費無料&一定額利用で
キャッシュバックもあります!
クレカ決済ができるコーヒーショップ(笑)としても利用者が多いスターバックスがANAのマイルプラスの加盟店になるようです。

$JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

§ スターバックスとマイレージ提携を開始!


4月1日よりスターバックスでの商品購入、およびプリペイドカードへのチャージをANAカードで決済した場合、以下のようにボーナスマイルがたまるようになります。

●店舗での商品購入時・・・200円に付き1マイル
●店舗でのプリペイドチャージ・・・200円に付き1マイル
●WEBでのプリペイドチャージ・・・100円に付き1マイル

プリペイドチャージなら、WEBでのチャージがお得ですね。^^

また、店舗でのチャージの場合、直営店での決済のみ対象で、テナントモールなどの店舗については対象外となるようですのでご注意を。


あわせて、この提携によりANAマイルをプリペイドカードへのチャージ代金に充当させることも可能になります。

10000マイル→10000円分ですので、少々もったいない気もしますが、交換先が増えることは利用者にとってはよいことだと思います。

ANAとJALは、同様のサービスを同業種との提携で実現させてきていますが、私の知る限りクレジットカードが使えるコーヒーショップはスターバックス以外にはないので、JALがどうするのかちょっと気になります。^^;


JCBザ・クラス 関連記事目次へ



JCBザ・クラスを目指すなら、
まずはJCBゴールドの取得から。
今、新規入会すると
初年度年会費無料&一定額利用で
キャッシュバックもあります!