先日三井住友カードに依頼していたデュアル発行のマスターカードが昨日到着しました。

当たり前ですが、券面はVISAカードとよく似ていますが、券面下の文字模様がVISAカードの場合は「V CARD」と書いてあるのに対し、マスターカードは「OMNI」と書いてあります。
裏面にも「OMNI」のロゴが入っていました。
与信枠は意外にもVISAカードよりも多く、全くの共通枠ではないようです。
三井住友カードの場合、複数枚のカードを発行すると、それぞれのカードに与えられた与信枠がそのカードの限度額となり、かつ所有カードの中で一番高い与信枠が複数枚利用できるカードの総枠となります。
例えばAカードの与信枠が50万、Bカードが100万、Cカードが150万だった場合、それぞれのカードで使える枠はその金額ですが、3枚合計で使える与信枠は300万ではなく150万となります。
あとは、このカードの到着を待っております。^^

当たり前ですが、券面はVISAカードとよく似ていますが、券面下の文字模様がVISAカードの場合は「V CARD」と書いてあるのに対し、マスターカードは「OMNI」と書いてあります。
裏面にも「OMNI」のロゴが入っていました。
与信枠は意外にもVISAカードよりも多く、全くの共通枠ではないようです。
三井住友カードの場合、複数枚のカードを発行すると、それぞれのカードに与えられた与信枠がそのカードの限度額となり、かつ所有カードの中で一番高い与信枠が複数枚利用できるカードの総枠となります。
例えばAカードの与信枠が50万、Bカードが100万、Cカードが150万だった場合、それぞれのカードで使える枠はその金額ですが、3枚合計で使える与信枠は300万ではなく150万となります。
あとは、このカードの到着を待っております。^^