シティセレクトが利用できるようになって約3週間が経過しました。
先月の利用明細は見事に年会費のみ計上されていました。(苦笑)
利用シーンの主だったところは、スーパーやデパートなどの対面販売での利用、オンラインショップ、そしてEdyチャージです。
付帯サービスはかなり充実しているシティセレクトVISAプラチナカードですが、カード自体の使用感も今のところ不都合もありませんし、特に出しにくいカードということもありません。
しばらくはクラスとの2トップの布陣になると思います。^^
ただ先日、とある飲食店でシティセレクトを出した際、レジ担当者がまずICカード用の暗証番号入力装置にカードをセットしてしまわれました。^^;
シティカードはICチップが入っていませんので当然ながらピピピッとエラー音が。(汗)
思わず「すいません、このカードはICチップが入ってないんで。」と言ってしまいました。
気を取り直してCATのリーダーに通したものの、今度は上下さかさまにスラッシュ。(汗)
シティカードは表と裏で天地が逆転しているためだと思います。
この時も「あ、それ逆さまです。」と。^^;
たいした金額も使っていないのに手間だけ取らせてしまいました・・・。
クラスに関しては公共料金等の引き落としに使っているのですが、毎月の平均利用額から逆算すると現在の時点でスターαクリアが濃厚です。^^;
ですので、当面は年間100万円の決済(=翌年度ポイント2倍条件)クリアを目指してシティセレクトを使っていこうと思います。