
三菱UFJニコスは、UFJカード、DCカード、NICOSカード、MUFGカードの4種類のカードブランドを取り扱っていますが、最終的にはMUFGカードに集約していく考えのようです。
現在、MUFGカード以外のブランドでは提携カードなどの新規募集を中止してきていますし、MUFGカードポイントへのコンバーション(ポイント統合)も可能になっています。
その動きの中で、今回新たに始まったのがこの乗り換えサポートサービスです。
これはMUFGカード以外のブランドのカードを持っている場合、ポイントを移行させるだけでなくショッピング枠も移行できるというサービスです。
簡単に言いますと、MUFGカードのショッピング利用枠が100万、UFJカードの利用枠が100万円あった場合、乗り換えサービスを利用するとMUFGカードの利用枠を150万、UFJカードの利用枠を50万に設定することができます。
最低下限枠は10万円ですのでこの場合だとMUFGカードの利用枠は190万円まで設定が可能となります。
乗り換えサービスを利用する場合、MUFGカード以外を退会する場合は自動的に枠の移動とポイントの移行が行われ、退会しない場合は移行を選択することもできます。
私は先日UFJ MINIカードを退会したのですが、もしこのサービスを利用していたらMINIカードの端数ポイントと利用可能枠が自動的にMUFGプラチナに移行することができたようです。^^;
最終的にはMUFGカードに統一していくのだと思いますが、ユーザにメリットを享受させながらシフトさせていくのはなかなか難しいように思います。
しかしショッピング枠を移行するというのはなかなか画期的な切り口です。
※ 追記
コメントをいただきまして、UFJカードに関しては元々MUFGカードと共通枠になっているため、枠の移行はできないということです。