※ モバチェメールは2010年3月31日でサービス終了しました。
ドコモのサービスのひとつに「モバチェメール」というのがあります。
これは、ドコモのケータイ料金の支払に充当できるプリペイドカード「モバイラーズチェック」のメール版で、メールの金種は1000円、3000円、5000円、10000円の4種類あります。
送り主は希望する金種のメールをクレジットカード(ダイナース除く)で購入し、メールを送信します。受け取った人はそのメールを登録するとその月以降のケータイ料金に充当(相殺)することができます。
モバチェメールの最大送信可能金額は3万円/月、最大受け取り金額は20万円/月となっています。
詳しい内容はドコモのホームページをご覧ください。
■ 関連サイト
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/service/mobachemail/send_receive/index.html
さて、このモバチェメールは基本的に他人宛にプレゼントするためのサービスなのですが、自分宛に送ることも可能です。
それを利用すればこんなこともできます。
■ 指定した月にケータイ料金をある程度まとめて支払うことができる。
クレジットカードの中には誕生日月など指定の月にカードを利用するとボーナスポイントがもらえる場合があります。その指定月にモバチェメールをまとめて購入して、翌月以降のケータイ料金を支払えばボーナスポイント分がお得になります。
相殺しきれなかった分は順次繰越(最長2年間)されるので一種の先払いのような流れになります。
■ 引き落としに設定しているカードよりもポイント還元がよいカードで支払うことができる。
クレジットカードの中には、ケータイ料金の引き落としを設定すると年会費が無料になったりするカードがあります。しかしポイント的にはそのほかのカードで支払った方がお得な場合もしばしば。
そんなときはお得なカードでモバチェメールを購入してケータイ料金と相殺すれば、結果的に引き落としカードを変更することなくお得なカードで料金を支払うことができます。
■ カード会社のキャンペーンやランクアップのための滑り込み作戦。
カード会社がたびたび企画するカード利用によるキャンペーンや年間の利用額で翌年度のポイント付与率が上がる場合など、「あと少しで到達できるのに!」というときにモバチェメールを購入すれば滑り込みが可能になる場合があります。
ちなみに私は3番目をやったことがあります。(笑)