負債からの還元と資産からの還元 | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

クレジットカードにはそれぞれポイント制度があり、キャッシュバックやマイルなどいろいろな形で利用者に還元する方式がとられています。

自分の生活スタイルに応じて適切なカードを利用すれば、大きな還元を得ることができます。

概ねクレジットカード利用による還元率は0.5%~1.5%くらいでしょうか。

仮に1年で100万円カード決済した場合、還元されるのは5000円~15000円です。


先日、あるサイトを見て自分の無知さを思い知らされました。

クレジットカードのブログをやっていて、「カードを利用していかに効率よく還元を得ることができるか、言い換えれば負債からいかに還元するか」ということをあれこれ悩んだり実践したりしているわけですが、逆の見方による還元も考えてみるべきだと思いました。


それは資産からの還元、つまり貯蓄(預金)の金利です。


100万円カード決済して還元されるのと100万円貯金して金利を受け取るのとは、発想は違いますが同じ結果をもたらします。すなわち、還元率のよいクレジットカードを探すのと同じように金利のいい預金(銀行)を探す必要もあるのではないか、というわけです。


現在、わずかながら積立をしていますが、利用している銀行は特に考えて選んだわけではなく、何となくその時その銀行を利用していたからという理由だけでした。

しかし探せば今利用している預金金利よりも倍以上付くものもあるわけです。

中には、金利+マイルを付与する預金なんていうのもあるんですね。(笑)


生活資金などが出入りする口座は自分の生活圏内にある銀行のほうが何かと便利ですが、定期預金など普段動きのない預金はその銀行にこだわる必要はありません。

むしろ、出し入れしにくい銀行のほうが使ってしまうリスクを考えれば都合がいいかもしれません。(苦笑)



「何をいまさら・・・」と思われてしまうような内容ですが、自分の無知さ加減を自戒するためにも記事にしておくことにしました。