私の場合 | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

昨日の記事でカードの持ち合わせは「メイン+サブ+α」の3種類がいいのではないかと書きましたが、私の場合現段階の役割分担は次のようになっています。

● メイン : JCB THE CLASS
 個人的にやはりこのカードが好きです。
 付帯サービスの充実はもちろん、券面のかっこよさやディズニー関連の特典が豊富です。
 ポイントの還元率はよろしくありませんが、それをカバーする豊富なサービスがあります。
 JCBはたいていの場所で使えますし、外で利用しても恥ずかしくないカードです。
 現在はダイナースと行ったり来たりしているのでもうひとつ使えていないのが現状です。(笑)

● サブ : K-POWERカード(VISA)
 ケータイ料金をこのカードで支払うと利用額に応じて最大5000円キャッシュバックされます。
 キャッシュバックは毎月計算されるので有効期限を気にすることもありません。
 固定費の支払いを定めておけば労せずキャッシュバックの恩恵が受けられます。
 現在ケータイ料金を含めて毎月26000円ほどをこのカードで決済しています。
 キャッシュバックは毎月1500円になります。(還元率5.7%)
 年会費がかかりますが、上記のようなキャッシュバック状態なので1月分でペイできます。
 難点といえば、券面デザインがよろしくないことですね。(苦笑)

● +α : ファミマTカード(JCB)
 コンビニで利用できるバーコードつきの払込用紙の決済に使えます。
 水道料金や税金などクレジット対応していないものでもカード決済が可能になります。
 つまり、メインやサブでもカードが使えない支払いが可能なので利用範囲はかぶりません。
 たまるTポイントも実質無期限なので持っていて苦になる点は1つもありません。
 ツタヤの会員証も兼ねることができます。(更新料別途要)
 券面も意外と(!?)きれいな緑色です。


・・・というような感じです。
もう少し欲を言えばファミマTカードがJCB以外のブランドで発行されたら言うことなしです。