高校の時は、長パン穿く時はハーフパンツも穿けと謎ルール


昨日、息子「お母さ〜ん、長袖出して〜」


私「だから今探してる」


ここ最近で1番寒かったので、前日からビビらしてて


制服じゃないので服のチョイスもね


「朝起きて、この服で行けるなとか確認せなアカンで?」


起きはしないので、私がタバコ買いに出て確認してます笑



寒いって伝えはしてるんで準備しとけって話なんですが、でも多分昨日は半袖半パンでギリいけたんちゃうかな



帰宅後、私「自分で洗濯してみ」


やり方教えて


「もう高校ちゃうねんから、パンツ重ねんでもいいんちゃうん?今日穿いたん?まだ言われるん?」


息子「ホンマや!」


洗濯物が減りそうです




と、味覚障害!


なんか何食べても苦くて、甘みは感じるんやなぁ


いつもと同じように作ったカレーも真ん中の旨みが感じられない


2日目なのに


気付いてたのよ、何日か前から


「苦くない?」は何回も聞いてたから


失敗作でも必ず「美味しい」って言うてくれるから、言葉通りに受け止めていいのか否か…


味分かる時なら、美味しいと思うものしか出さない


って言うかあんまり失敗しないのでね笑


不安やストレス感じて自律神経不調の時は度々味覚障害出てるので、いずれ治ることは分かってる


幼稚園上がる時は長引いたけど、日にち薬やと思って治るのを待ちましょう