きちんとした仕事のためには“7つの力”が必要です。
その6番目、“ビジネススキル”の中で重要なのが
「コミュニケーションする力」。
中でも、コミュニケーションに苦手意識を持つ人にオススメなのが
「聞き入る」力強化。
前回まで3回に渡り、その理由などを記してきました。
今回は、「聞き入る」力・実践編です。
日頃の職場コミュニケーションにおける実状と
照らし合わせていただくとよろしいかと・・・。
◎「7つの力」詳細については、こちらをご覧ください。
◎「コミュニケーション力の重要性」については、こちらをご覧ください。
◎「コミュニケーションの3つの力」については、こちらをご覧ください。
◎「“聞き入る”力の意義」については、こちらをご覧ください。
「聞き入る」、
すなわち相手に本音ベースの話を積極的に語ってもらうには、
「ぜひあなたの話を聞かせてください」という思いが伝わるような
『言葉と態度』が必要です。
ここで多くの人が犯すミスが、
『積極的に相手に質問してしまう』こと。
質問には確かに、話し手の言葉を促す効果がありますが、
そこで発せられる言葉はあくまで質問への回答。
必ずしも話し手のしゃべりたい内容とは限りません。
コミュニケーションで大切なのは、
話し手の言いたいことをしゃべってもらうこと。
従って、話を促すにしても、質問は厳禁なのです。
では、どうするか。
まずは“態度”。
その基本は微笑みです。
仕事上のドライな関係なら余計、笑顔を意識する必要があります。
続いて“言葉”。
これは相手の発言を促し、かつ質問と取られない言葉に限定します。
例えば、「なるほど!」「それで・・・」などが該当。
もう一つ、これは“ボディーメッセージ”ですが、
「うなずき」も効果大。
聞き手にうなずかれると、話し手は嬉しいものなんです。
あなただって、相手がうなずいてくれた方が話しやすいですよね?
3つ挙げてみました。
どうでしょう。
どれも決して難しくないと思います。
友人との語らいにおいては
これらを自然に実践しているのではありませんか。
でも、仕事となると、いかがでしょう。
もしかしたら
「仕事は別でしょ。そんな簡単なことで本当に上手くいくのかな?」
と疑問を持たれたかもしれません。
仮にそうだとしたら、騙されたと思って、
明日から一週間だけ、仕事で実践してください。
着実に相手の反応が変わってきます。
「聞き入る」ことを上手にできるようになると、何が起きるか。
相手との心理的距離が縮まります。
すると、
これまで辛かったコミュニケーションが楽になっていくのです。
本当に効果あることですから、
職場のコミュニケーションに課題をお持ちなら、
「ふ~ん」で終わらせず、実践くださいね。
続いては、一段アップの「聞き入る」力の話をしたく思います。
◎“続き”は、こちらをご覧ください。
関連で、自分と会話する『自己対話』についても記しております。
自己対話が充実しているか否かは、
コミュニケーションの質を大きく左右。
よろしければこちらもご参考としてください。
◎“自己対話”については、こちらをご覧ください。