日本の花卉文化

日本の花卉文化

日本の花卉文化の紹介
(転載は、国立国会図書館デジタルコレクションやColBase: 国立文化財機構所蔵品統合検索システムなどの規約を遵守しています)

本書は、文政10年(1827)に刊行された、江戸の青山(現在の港区北西部)で変珍木を扱っていた植木屋を営む増田繁亭(通称・金太)が著した奇品植物の図譜です。

 

増田繁亭は、江戸時代後期の旗本園芸家・水野忠暁の手元にあった反古(斑入りなど奇品の資料)をもとに本書を作成しました。


「奇品」とは、形状が特異なもの、変わったものを指します。

この図譜には、江戸および近郷の愛好家が所有する奇品植物約500点が収録されており、所有者の名前と住所、逸話等と共に紹介されています。全3冊で構成(天,地,人)。

 

描いたのは、当時活躍していた博物画家・関根雲停と旗本で文人画家・大岡雲峰。

ともに本書以外の博物図譜を後世に遺しています。

 

 

 

金太 撰輯『草木奇品家雅見 3巻』[3],文政10 [1827].
国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2558234

 

 

 

 

草木奇品家雅見/ 日本花卉文化株式会社