ねぇ上澤津

俺、ライブで ”あの夏が聴こえてくる” を歌っていいかな?

あの歌 好きなんだ

 

織田哲郎さんが俺にそう言ったのは

もうかれこれ10年以上も前のことだと思う

 

 

上澤津には音楽を離れた時期が2度あった

そんな時は決まって 音楽だけではなく仕事も八方塞がり 

 

About 15 Years Ago

上澤津が経営する小さなロカビリーショップに

「久しぶり!」って突然あらわれた My Superstar 織田哲郎

 

クリームソーダの山崎社長に拾われMAGICを始めた頃

俺は住む部屋もなく友人の部屋を転々としていた

母も失い もう帰る場所なんてどこにもない

ボストンバッグの中の数少ない財産

宝物だった古いウオークマンと麻布十番のレコード屋で買ったカセット「LIFE/織田哲郎」

そのタイトルソング「LIFE」が いつ折れてもおかしくない上澤津の夢を支えてくれていた

 

スターは手の届かないところにあるものだ

たとえばペテルギウスは約5,000兆Kmも向こうにある

でも何故か スーパースターは2つ目の信号を左折して約500メートル

ドン突きの東シナ海を見渡すシーサイドにいた

 

東京の暮らしを捨てて、上澤津が最終的に移り住んだ街は

奇遇なことに 織田さんの沖縄の部屋と目と鼻の先

狭い島だからね 共通の知人も少なくなかった

そんな不思議な縁が アメリカンヴィレッジで上澤津に手招きしてくれていたんだ

 

 

さて本題の「あの夏が聴こえてくる」

織田さんの歌声で耳にしたのは約30年前

MAGICのために用意してくれた贈り物は

まだ歌詞が乗っていないメロディをラララ的に口ずさみ

アコギ1本でラジカセ一発録りしたカセットテープだった

 

その曲を「歌っていいか?」とスーパースターから訊ねられた俺は

すでにボーカリストではなくなっていて

織田さんの「あの夏」を聞いてみたい一人のファン

そして あんなに素敵な曲を放置している情けないシンガー

2つの人格を持て余す やるせない男だった

 

それからまた織田さんのライブに足を運ぶ機会が増え

もう音楽なんて聴きたくなかったはずの俺を

数年ぶりに聴いたLIFEが揺り起こしてくれました

 

仕事を頑張って金持ちになろう

そして俺がスポンサーになって上澤津に音楽をさせてやろう

壮大な計画に随分と時間を要してしまったけれど 今 ようやくその時が訪れている

 

 

上澤津が音楽を離れたきっかけはJAZZBILLY の解散

だから上澤津の復活にはJAZZBILLYの再生が不可欠

 

そしてそのJAZZBILLYのアルバムは

尊敬する先輩がMAGICに書き下ろしてくれた「大切な歌」に

もう一度 息吹を与える作品にすると心に誓ってきた

 

 

念願であり リベンジでもある JAZZBILLYのアルバムをリリースしました

織田哲郎さんもコーラスやギターで参加してくれて

とてもハッピーな、そしてクールな作品に仕上がっています

 

そしてそのリリース直後のタイミングで

まるで「おめでとう!」のメッセージのような YouTubeを発見しました

下の画像をクリックして、ぜひご覧ください!

 

あきらめなければ、夢って叶うんだね

時には2つ同時に