Jazz&Blues Singer *Ai BLOG*


先日。
20kgもある巨大棚を一人で組み立てた…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




さすがに、組み立てた時はヘロヘロ~
その後、筋肉痛に悩まされ、1週間、放置…(´・ω・`)



すっからかんの棚に、ようやくCDなど投入。

押し入れにしまいこんだ大量のCDやレコードを
いつでも取り出しやすくしたかったので、助かった。
調べものの本なんかも一気に置けたので
こりゃ、いろいろはかどるなぁ。


パソコンに入れきれてないCDデータを
どんどんいれていかねばなりまへん。







Jazz&Blues Singer *Ai BLOG*

最近、忙しくて少しお疲れモードなため、
街中にでるのもおっくうになりがちに…


ピコピコとパソコンでの買い物率が高くなる。


今日も。
ずっと探していた高さのある衣装かけクローゼットを購入。

けっこう買うまでに、配置イメトレしたり、
他と比較したりとあれこれ悩むのだが
徐々に決定への思考が定まり、



「はい!これ!」



スパーン!と決定したときは、気持ちよい。
何事も「納得する」ということは、大事なことだなと思う。



また、組み立てに奮闘いたす。





そういえば。
我が家はテレビの地デジ化は、あきらめた。



悠長にかまえていたら、もうカウントダウンじゃないのっ!?



何を買っていいかもわかならないー。



雑誌を読んでいたら、、、
今はいろいろなことが進化しており、本当にびっくりした。
自分がどんなことをしたいかによって、
チョイスする家電製品も性能もかわってきているのねぇ。



ここ最近、すっかりデジタルの波に乗れていなかったことをひしひし。。。




ということで、しばらく思考決定の波の中で
泳ぐことにした。





テレビのない生活もよしとしよう。






Jazz&Blues Singer *Ai BLOG*

最近の楽しみ。
Classic ♀ Jazz&Blues Singersの年表作り。



小学生の夏休みの自由研究のよう。。。


切っちゃー貼り。
貼っちゃー眺め。



視覚的にわかりやすいので、
とっても頭の整理になる。



1920~1930年代は、みなさんご健在でして。
戦国時代ばりに激しい女の歌声合戦が繰り広げられていたのだろう。




時間ないくせに、
ついつい作りたくなってしまう。。。

やっぱり、こういう作業が好きみたい。






Jazz&Blues Singer *Ai BLOG*


最近、健康のためにサラダをしっかり食べようという気になり。
持ち運びもできるサラダ用の器を購入。(ふた付~)
ショッキングピンクが心をゲット!


気に入った器だと、食も楽しいハート


サラダボールにいろいろまぜて冷蔵しておけば、
ポン!と器に入れて持っていけるので、非常に便利☆



数ある野菜の中でも、最近、あたしのハートをキャッチしたのは、



・・・・・・・・・・・・・・オクラオクラ輪切り



切ってもいいけど、そのままをポンとサラダの入った器にいれて
ポリポリ食べるのが幸せ~ハート


この食感は、しばらくヒット。




Jazz&Blues Singer *Ai BLOG*



最近、いろいろなものを整理したい欲求にかられている。



押入れにとりあえずで押し込んでいたものを出したり。
とりあえずで持っていたものを見直してみたり。



自分にとって本当に必要なものを
必要なときに、パッ!と出せるように。






思考も生活も。
整理整頓~っ(・ω・)






少し煮詰まった時は、
そんな風に生活をシンプルにしていくと
もっと軽やかに進めるかなーと感じる。








かしこ。