お通しは必要?@ネタ | かなしい秘密

お通しは必要?@ネタ

お通しは必要? ブログネタ:お通しは必要? 参加中


必要ないビックリマーク




って言いたいところだけど


手作りしてるお通しなら


食べたいですうまい!



ほとんど高級(?)居酒屋とか行かないんだけど


時々個人経営の飲み屋さんとか行くと


手作りで心のこもったモノを出してくれる所があるので


そういうのはお通し代払ってでも、ぜひ食べたい!


チェーン店は出来合いの山クラゲの梅の和え物とか


ひじきとか、あとなんだろ?


見て業務用の惣菜を買った!ってわかるようなのは


ほとんど手をつけませんw


自分が働いてた居酒屋の料理長は、チェーン店だったけど


お通しは手作りだ!って言う信念?があって


残りそうな食材とか、安い食材で何かしら作ってました。


一番喜ばれたのは、温泉卵だったな~










いつもいくセンパイの店が夏休みがあって


この間の金曜、やっと復活\(^o^)/

お土産のおつまみ出してくれた~


わさび漬け、鰺のカマボコ、サイボクハムのビアソーセージ




伊豆のお土産


トロ鰺の干物(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー



んで、散々飲んだし


帰ろうかな~と思ったら

今度は、違う常連さんが鹿児島に行ったお土産~って、


さつま揚げと、辛子蓮根


コレは食べてかないと!!(笑)



ってことで頂いて、帰ろうとしたら、

ごちそうするから、もう1杯付き合え!と。

(年下のくせにwwww)

全部で7杯飲んでふらっふらで帰ってきた☆ヽ(o_ _)oバタッ




この店はホントいい人ばっかりが集まってくる。


あたしも飲み方がおっさん化してたので


この日は完全に男子会 でした(笑)






ここのお店は


お通しがありませんが


こうして

枝豆をちょこっと出してくれます。


時々、新商品みつけたから~音譜


って濃硬チーズをお通しとしてだしてくれます


無い時は
20140817_064037.jpg
お菓子ってコトもwww



出す料理に自信?思いやり?をもって


出してほしいです。