seabornで可視化 | python3Xのブログ

python3Xのブログ

ここでは40代、50代の方が日々の生活で役に立つ情報や私の趣味であるプログラム、Excelや科学に関する内容で投稿する予定です。

pandasのscatter_matrix()も試したのですが、
こちらの方が、より分かりやすいと感じたので選びました
 
プロットを見ても分かる通り、
ヒオウギアヤメと他の2つは簡単に分類できると思われます
しかし、残りの2つブルーフラッグとヴァージニカの分類が難しそうに感じます
これが、プレディクトを行うたびに、結果が異なる原因だと思われます
 
import seaborn as sb
import matplotlib.pyplot as plt
import pandas as pd
sb.set(font='IPAexMincho')  #日本語フォント設定IPAexMincho
#sb.set(style="ticks")
df = pd.read_csv("./data/iris2.csv", encoding="utf-8")
sb.pairplot(df, hue='花名', markers=["o", "s", "+"]).savefig('data/dst/sb_iris.png')