やりたいことと、自分のためになることは必ずしも一致しないよね。

 

 

 

 

たとえば、今日はしんどいので一日中寝転んで、昼寝したり読書して過ごしたけど、結局ちっとも疲れが取れなかった。

 

 

 

 

先日の日曜日と同じ過ごし方をしたので、昨日(月曜日)が怠かったのは、日曜日の過ごし方のせいだったのかもねw

 

 

 

 

何をすれば疲れがとれるのかわからなかったので、何もしないのが楽だと思って横たわって過ごしたんだけどさ。

 

 

 

 

本当は、散歩したり軽く身体を動かして、外の空気を吸う方が、心身ともにリフレッシュできたかもしれないね。

 

 

 

 

関係ないけど、「適度な運動」ってフレーズは嫌いだよ。適度な運動ってなに?

 

 

 

 

洗濯物を干したり、風呂で身体を洗うだけじゃだめなの?って思ってしまうwゴミ出すために階段を下りるとか。

 

 

 

 

それらは運動ではなく、日常生活動作だと呼ぶんだろうけど。

 

 

 

 

 

平日は出勤前に英語学習をしたり、筋トレ&ストレッチをしてるけど、これらも決してやりたいことではないから、休日はさぼるんだろうなw

 

 

 

 

いつか海外旅行する時に、お店で注文する際や、ホテルのチェックインや、電車で車掌から話しかけられた時に、翻訳アプリなしで英語がわかったら、より旅を楽しめると思って学習してるんだけどね。

 

 

 

 

筋トレは、すっかり低下した代謝をもとにもどして、ふつうの食事量やふつうの生活で太らない体質にしたくて、やってる。

 

 

 

 

嫌だけど、自分のためになると思ってやってるんだよね。

 

 

 

 

もう一つ、疲れるから避けてることとして、人とのコミュニケーションがある。

 

 

 

 

今、読んでるヘニング・マンケルの「刑事ヴァランダー」シリーズの主人公、警察官のヴァランダーは、奥さんに捨てられて、一人娘にも距離をおかれ、一人で暮らしてるんだけど、その孤独感やただよう悲哀に人間臭さを感じて、より楽しめるんだよw

 

 

 

これ読んでしまって

 

 

 

これを読み始めた

 

 

 

 

孤独は喫煙よりも有害って言うけど、でたらめではないかもしれないね。

 

 

 

 

別に不治の病になるのは構わないんだけど、毎晩仕事の夢でうなされて中途覚醒したり、歩くのもきついくらい身体が怠いのは嫌だね。

 

 

 

 

きつくても、嫌でも、働かないと家賃払えないし、食べ物を買えないから、ふつうに働けるくらいは元気でいたいと思う。

 

 

 

 

そもそも週5日勤務が当たり前で、週5日働かなければ生活できないのが異常だと思うけど、異常な国に住んでるから仕方ないねw

 

 

 

 

お金をかけず、ストレスを感じない人付き合いってあるのかな。

 

 

 

 

いままで一緒にいても疲れない人は、母親だけだったけど。

 

 

 

 

人じゃなくても、お花や猫や鳥と喋っても孤独を埋められるんだろうか。

 

 

 

 

孤独だとは感じてなくても、実は孤独でそれがストレスになっているんだろうか。

 

 

 

 

暇だから色々疑問がわくんだろうかw

 

 

 

 

今までと同じ暮らしをしてたら、またいつかうつ病を再発するかもしれないので、行動を変えなきゃなと思ってるよ。

 

 

 

 

一昨年、スコットランドでみたオートマタのショーピエロ

 

 

ロンドンで欲しいバッグを手に入れてご満悦な私(まだ太ってないよw)

 

今度は、アイルランドへも行きたいと思っている飛行機

 

昭和の日、お疲れさまでしたコーヒージンジャーブレッドマン