『6ステップ 音読』阿野幸一 カレン・へドリック
この本で英語学習を始めてから3週間経った。
レッスン20まで終わったので、今日から2周目に入った。
あら不思議!ノーマルスピードがゆっくりに聞こえる!
シャドウイングもできる!
シャドウイングは、「私には無理、他の方法で学ぼう」と思ってたけど、ステップ通りに学習したら自然に出来るようになった!
しかも、一日1レッスン、たったの15分程度でだよ。
私は決して優秀ではなく、発達障害疑いでもあるけど、学習成果があった!
量よりも質、正しい学習方法が大事だね。
一昨年、無職の期間に一日3時間以上勉強してたけど、何の手応えなく諦めたもんな。
やっぱり、出来るようになってる!と感じられないと、学習意欲を保てないよね。
20代の時に、長唄の三味線を習ってて、週2回お稽古に行っていた。
次の稽古までに習ったところを弾けるようにならないと先に進めないから、毎日必ず練習してたよ。
あの時は、弾けるようになるのが楽しくて、意欲的に練習してたからね。
楽器は、正しい音を聞き分ける力と、良い先生に習ってちゃんとしたフォームを身につけたり、変なクセがつかないように指導してもらうのが大事だと思うな。
正しい方法で練習・学習をするには、まず正しい方法を選択しなきゃだけど、英語学習については色んな方法が示されてるから、選ぶのが難しいよね。
やっと自分に合う方法をみつけたので、これからもコツコツ続ける!
英語学習、食事療法、筋トレ(&ストレッチ)、続けてるよ〜
何事もほどほどにやるのが、継続するためのコツだね。(45歳にしてやっと気づいたw)
毎日同じもの食べてる。青い野菜+じゃこ+しいたけのバター炒め。
平日の食費の内訳w
母が残した最後の食品、賞味期限の迫った冷凍うなぎを食べた
予報よりも曇りだった いつもありがとうございます