クオリティ・オブ・ライフ(quality of life, QOL)

ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

クオリティ・オブ・ライフとは、一般に、
ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた

『生活の質』のことを指し、

ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、
人生に幸福を見出しているか、
ということを尺度としてとらえる概念のこと。

QOLの「幸福」とは、

 ・生きがい、
 ・身心の健康、
 ・良好な人間関係、
 ・やりがいのある仕事、
 ・快適な住環境、
 ・十分な教育、
 ・レクリエーション活動、
 ・レジャー

など様々な観点から計られる。

クオリティ・オブ・ライフは、
個人の収入や財産を基に算出される生活水準
(英: standard of living)とは
分けて考えられるべきものである。


家内の実家(兵庫県小野市)、
私の住む 兵庫県明石市からは、
車で約1時間ほど、北へ行ったところ。

以前は、月に1回行く程度だったが、
最近は、週に1回は行くようになった。

義母のQOLが低下していないかが、
家内には、気になるようだ。

確かに、それっぽい傾向はある。
何日も前の食器が、洗わずにそのまま
置いてあったり。

そのためか、家内の実家でも私は
食器洗い・片付けが任務になってしまっている。

義母には、特に身体障害や、認知症は無いが
加齢・高齢化(93歳)により、足が弱っているので
それが、QOLの低下の原因のようだ。

田舎の家屋って、オールインワンではなくて
台所・風呂・トイレ・居間・寝室
みんな離れていて、少し距離がある。

義母は、動こうとする。
どんなに時間がかかっても
休み休み、毎日畑へ出かける。

ただ、今までは、自分でできていたことが
できなくなっている。
足腰を使うことは、かなり無理っぽくなっている。

今日(6月5日・土曜日)、実家に行ってきました。
昨年は、畑の作業は一緒にやっていましたが、
最近は、シルバーカーに腰掛けて
作業指図をするだけ。
あれだ、これだと、いろいろ命令してくれる。

これは、本当は自分がやりたい事が、こんなにあるけど
できないから、やって・・・という意味です。

こんな調子では、思い切って1週間ほど
実家で寝泊まりして、
いろいろと手伝わないといけなくなるのかな?
なんて、思うようになりました。

本当に、体が疲れた。
風呂入って、飯食って、あとは寝るのが精一杯。


今日の、風景写真。

柿の木。



みかんの木。



雨後で、草が生い茂った畑。
1周間前に、機械で草刈りしたばかりなのに、
もう、これです。



じゃがいもの収穫(試し掘り・大きさを見るため)





横の池を見ながら、休憩。





いちごの花に、気分を癒やされる。




家族が寝静まった時間に、本を読んでます。
介護事務。
介護ヘルパーはやってましたが(今、コロナで休職中)
介護報酬制度も学んで、
その仕組みについて精通するようになりたい。
精通したら、介護レセプトのプログラムを書きたい。




2型糖尿病対応
 ・有酸素運動
 ・食事コントロール(本当にお腹が空くまで食べない)
  食材の買い出しから、調理、後片付けまで、自分で。

  糖質制限食。カロリーは気にしない。

  食べたいだけ、食べる。

 ・良好な睡眠(これが、一番むずかしい)
 ・月に一度の病院(これ、6時間は費やす。待ち時間長い)

  糖尿病に特化することなく、トータルな管理が必要。

  年齢的に。

 

介護報酬制度の学習

家の掃除。
 ・ペットボトルや、食品トレイなどは
  朝6時くらいに、スーパーのリサイクルへ持っていって
  すっきりしてから、家(部屋)の掃除、
  新聞読んで、ラジオ聴きながら、一時テイータイム。

2型糖尿病対応
 ・有酸素運動は、この後。
  できるだけ、4時間は動きます。
  主なコースは、海岸。
  風景写真を撮影しながら。

今月は、写真スライドショー・動画の編集と、

インターネット公開に向けての準備。

これは、結構時間がかかる。忍耐力が必要な作業。

(伊藤由起子 音楽教室。私はこちらの、公式サイトを運営しています)

情報弱者になりたくないから、
海外のニュースを読む。

日々、思ったこと、感じたことがあれば、
素直にブログに書き留める。
と同時に、いろんなブログを読む。
いろんな意見に耳を傾ける。

それプラス、実家の手伝い。

まあ、家にいても、それなりに忙しくやっています。
今は、仕事、してませんけど・・・

さてさて、これから、どうなるのやら・・・


人生、
なるようにしかならない・・・
ということは、
なるようになる・・・
ということか。

まあ、のんびりとやりますけど。


と言うことで、今回お送りする曲は、

The Allman Brothers Band - Win, Lose Or Draw