何と言うべきか。
和食で糖質制限するには、
かなり食材について調べる必要があります。

いっそのこと、外国へ行ってしまえば、
環境そのものが変わるので、
そのほうが、糖質制限はやりやすくなるかと
馬鹿なことを、思ったりします。

私は入り口が”崇高クリニック”なので、
いきなりノンカーボに出会って、
それで、苦労しているというのは
確かにあります。

崇高クリニック・荒木院長から教わったことは
食材の買い出しから、調理まで、自分でやれ!
というもの。

私は、介護職員として、利用者さんの食事もつくっていたので、
まだ、多少は救われているのかも知れません。

あー、こんなことだったら、介護ではなく
料理の学校へ行ってれば良かった・・・などと
これまた、馬鹿なことを思ったり。

ケトジェニックダイエットをやりだしても、
長続きしない、であるとか、
途中で音を上げる(ねをあげる)というのは、
食事そのものよりも、
食材が限られるということからくる
ストレスが原因ではないでしょうか。

私も、苦労しています。
多少なりとも。

くじけそうになったら、ケトジェニックダイエットを
復習するとか・・・

Dr Gabriela Segura の
Ketogenic diet - a connection between mitochondria and diet

https://www.drmyhill.co.uk/wiki/ketogenic_diet_-_a_connection_between_mitochondria_and_diet

これを、訳した(自動翻訳)ドキュメント PDF を
こちらにアップしていますので、ダウンロードできます。

Ketogenic_diet.en.ja.pdf

https://www.mediafire.com/file/1btq4wqsmp9xh6g/Ketogenic_diet.en.ja.pdf/file


食材の復習であれば、こちらはどうでしょうか。

16 Foods to Eat on a Ketogenic Diet

https://www.healthline.com/nutrition/ketogenic-diet-foods


和食派の私は、白人の食べ物が、どうにもこうにも。

と思って、ネットでいろいろ検索してみました。

このサイトは、どうでしょう。

ketodietapp.com Mexican & Spanish

https://ketodietapp.com/Blog/?tag=/tagMexicanSpanish



Email アドレスを送ると、
無料ダウンロードへの案内メールが返ってきて、
100ページ以上あるレシピが5冊入手できますが、

英文字を眺めていたら、目が痛くなって、
眼科のお世話にならにゃいかんぞなぁ。もしー。

何? ついでに、眼底検査もしてもらえって?


しかし、食い物で苦労するけど、
世間的には、”贅沢病”と言われています。

ということで、今回お送りする曲は、
ほんま、やけくそかいな。

"Weird Al" Yankovic - Eat It